最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:50
総数:301355
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 みんなで話し合おう 5月30日

 1組の道徳の時間には、みんなで課題について話し合いをしました。友達の考えを聞いて自分の考えを深めたり、共通点を見つけたりして積極的に活動する子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ゆらゆらどきどき 5月30日

 3組では図工の時間に「ゆらゆら どきどき」という作品を使っています。針金を土台に載せて、うまく揺れるか確かめている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンの使い方を思い出そう 5月29日

 2組では家庭科の時間にミシンの使い方を思い出していました。6年生はこの後トートバックを作成する予定になっているので、上手に作れるように頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて 5月24日

 今日は、修学旅行についての学年集会がありました。はじめは、4月5月の過ごし方を振り返り、よくなった点や頑張るべき点を確認しました。その後、修学旅行についての話を聞きました。行動班決めなどわくわくすることも多いですが、6年生らしく準備を進められるとよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タブレットの設定を変更したよ 5月24日

 5月23日、6年2組がペアの1年2組と交流をしました。今回は1年生のタブレットの設定をしました。1年生はタブレットに目が輝いていましたが、6年生の話をよく聞きながら設定を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除を実施しました 5月23日

 5月22日に、プール清掃を実施しました。天気もよく、順調に掃除を進めることができました。どの子も下級生のために真剣に活動する様子があり、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 シャトルラン 5月17日

 体力テストの種目にシャトルランがあります。そのシャトルランを本日行いました。一人一人が一生懸命走ることができました。さらに、一人一人に対してかけられる「がんばれ」という暖かい言葉もたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバムのための学級写真とグループ写真 5月16日

 5月15日、卒業アルバムのための写真撮影を実施しました。天気も良く、いい環境で撮影できました。撮影するときは、それぞれで考えたポーズも実施し、楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 気体検知管で調べよう 5月8日

 理科の授業では、気体検知管を使って酸素や二酸化炭素の有無や割合を調べていました。使い方をよく聞き、安全に使うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 教え合ってレベルアップ 4月30日

 算数の時間に式の読み方を学習しました。今回は三角形の面積を求める式が3つもあり、どのような考え方で立式したのかをみんなで考えました。算数が苦手な子も友達となら頑張れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 布製品を見つけよう 4月25日

 家庭科の授業では、身の回りにある布製品を見つけました。そして、布製品が目的にあわせて大きさや形が工夫されていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ベースボール型ゲームを楽しもう 4月25日

 体育の時間にベースボール型ゲームに取り組んでいます。昨日はバットでボールを打つ練習をしました。初めて経験する子もいて、友達同士の教えあいの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 3組でも奥行きの絵が出来てきました。 4月24日

 6年3組でも、図工の作品が出来てきました。絵の具を混ぜ自分の色で塗る子も多くいて、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クラス会議に挑戦 4月22日

 6年3組では、クラス会議に挑戦しました。今日の会議では「席替えの方法」について話し合いました。条件付きの意見や先を見通した意見などが出てきて、素敵な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奥行きのある絵を描こう 4月18日

 6年生の図工の時間に、奥行きのある絵を描いています。自分のお気に入りの場所を絵でかいてます。一本一本の線を丁寧にかいたり、絵の具を混ぜて特別な色作ったりして作成を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査 4月18日

 本日は、全国学力・学習状況調査でした。小学6年生が国語と算数の調査を行いました。どの児童も真剣に問題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 教科指導の先生の授業も頑張ります 4月16日

 本年度、6年生は理科や体育、書写の授業を教科指導の先生が行います。教科指導の先生の授業もいつもと変わらず全力で頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 6-2と1-2のペア学級の顔合わせ 4月12日

 今日はペア学級の顔合わせを行いました。1年生の子は体が大きな6年生に驚いた表情をしていましたが、6年生がやさしく話しかけると笑顔になる子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 身体測定 4月15日

 今日は身体測定がありました。身長と体重の測定、視力の検査、運動器の確認を行いました。どの子も測定までの待つ姿から成長を感じました。また、手伝ってくださる先生方に「お願いします」としっかり伝えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6-3と1-3の顔合わせ 4月12日

 6年3組と1年3組のペア学級が顔合わせをしました。6年生は1年生がロッカーで使うボックスを組み立てる手伝いをしました。これから、たくさん遊び、たくさん話し、仲良くなりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間予定表
6/3 桜林集会・委員会
6/4 プール開き
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778