最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:50
総数:301307
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 租税教室その3 6月6日

 税務署の方を招いて税金について学びました。DVDで税金のない世界を見てみると、道を渡るのにも通行料金が取られたり、町中がゴミだらけになっていたりし、今の私たちの生活が守られているのは、税金のおかげなんだ、税金ってとても大切なものなんだと改めて気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室 その2  6月6日

 刈谷税務署の方をお招きし、税金についてのお話をしていただきました。アニメを見たり1億円がどのくらいのものなのか体験したりする場面もあり、私たちの生活には多くの税金が使われていることを実感するとともに、税金は私たちの生活に欠かせないものだと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室その1 6月6日

 税務署の方を招いて租税教室を実施しました。救急車や消防車を使ったり交番で道を尋ねたり、ごみを集めてもらったり、誰もが利用できるものが税金でまかなわれていることを学びました。税金は大切なものだと理解するとともに、選挙は税金の使い道を決める人を選ぶ機会だからよく考えて投票しようという思いを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史のおもしろさを発見!その3 6月2日

 安城市歴史博物館に行ってきました。「まいぎり式」という方法で火起こし体験をしました。グループ全員で協力し、火を起こすことができました。埋蔵文化財センターでは、土器を触ったり、話を聞いたりし、自分たちの住んでいる桜林の町には、たくさんの埋蔵文化財がねむっていることを知りました。常設展や企画展「はかります」では安城市の歴史に触れ、もうすぐ始まる歴史の学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史のおもしろさを発見!その2  6月2日

 安城市歴史博物館を見学しました。初めて見るものや体験するものに興味津々。職員の方の話にもしっかりと耳を傾け、たくさん勉強してきました。振り返りには、「昔は知恵をしぼって生活していたことが分かりました。そのおかげでぼくたちが今生きていられると思いました」「歴博の方にくわしく教えてもらったので、社会の歴史の勉強をがんばりたい」とあり、今日の見学が新たな発見や意欲につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史のおもしろさを発見!その1 6月2日

 安城市歴史博物館の見学に行ってきました。学校の遺跡発掘調査の時に、これはなんだろう、どんな人たちが暮らしていたんだろうと感じた疑問を、具体的な展示物を見て解決することができました。火起こし体験では、みんなで協力して見事すべてのチームが火起こしに成功しました。うれしさとともに、昔の人の苦労を肌で感じていました。苦労から生まれた現代の幸せに感謝している子がたくさんいました。これから始まる歴史学習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 わたしのお気に入りの場所 6月1日

 これまで過ごしてきた学校の中で、思い入れのある場所を描いています。制作中はとても静か。真剣に自分の作品と向き合っていることが分かります。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 できることを増やしてクッキング 5月31日

 家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習で、3色野菜いためを作りました。いためるおかずの作り方を意識しながら、チームで協力して効率よく調理しました。「甘くておいしい。」「シャキシャキしていておいしい。」と、自分で作ったおかずのおいしさをかみしめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2、6−2 ハッピータイム 5月30日

 6年生の司会進行で、ハッピータイムを行いました。1年生に優しく話しかけたり、iPadの操作の説明を丁寧にしたりする姿は、さすが最高学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 風にのって 5月26日

 今日は心地よい風が吹いていました。その風にのり、スピードが出るように腕を振って走る練習をしました。前時に学習したスタートの姿勢も意識して、勢いよく走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 どうやって考えるとよいのかな 5月25日

 算数科「分数×分数」の学習では、割合を分数で表して問題を解く方法を考えました。5年生で習ったことをもとに、もとになる数は何か、関係図で表すとどうなるのかなど、近くの席の子と話し合って学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 植物の成長と日光の関わり 5月24日

「植物の葉は日光に当てるとデンプンができるか調べよう」という課題をもち、実験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ベテラン校歌シンガーとして 5月24日

 音楽科の学習で学んだことをもとに、6年1組がペア学級の1年1組に校歌の歌い方を教えに行きました。事前にどのように教えるかを考え、1年生の子が歌いやすいようにオリジナルの歌詞カードを作るなど、ペアの子を思って積極的に準備してきました。そして、今日はベテラン校歌シンガーとして、校歌をかっこよく歌いました。1年生が校歌を覚え、いっしょに歌える日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生 ハッピータイム 5月23日

 ペア学級でハッピータイムの時間を過ごしました。6年生は、1年生のためを思ってゲームを考えたりプレゼントを用意したりしました。楽しむ1年生の姿を見て、うれしそうにほほえむ優しい姿が見られました。楽しく過ごしたあとは、1年生のタブレットの初期設定を手伝いました。たくさんのアルファベットや数字を入力するのは大変ですが、1年生が入力できるように上手に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃 5月22日

 6月から始まる水泳の授業に向けて、6年生がプール清掃をしました。プールの中やプールサイド、シャワーブース、通路、更衣室、トイレなど、あらゆる場所を分担して掃除しました。「もっと掃除したい」という声が出るほど熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 責任をもって参加しています 5月17日

 第2回児童議会が開かれました。6年生は、学級や学校、各委員会の代表として責任をもって参加していました。自分の役割を自覚して前回よりもてきぱきと準備したり、たくさんの質問に対してよく考えて答えたりしていました。最高学年として、学校を引っ張っていってくれる頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ホウセンカの種まき 5月11日

 理科の学習で使用するホウセンカの種をまきました。成長したら実験で使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 少人数で算数科の学習を実施 5月11日

 6年生は、算数科の学習を少人数で実施しています。クラスを半分に分けて別々の場所で学習しています。難しくなる学習にもねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 5月10日

理科の授業で、ものが燃えるには酸素が必要だということを実験を通して学びました。子どもたちは、ものが燃える様子をよく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習に熱中しています 5月9日

 理科「もののとけ方」の学習では、ものが燃えるにはどんな条件が必要なのかを実験で確かめました。図画工作科「わたしのお気に入りの場所」では、6年間通った学校のお気に入りの場所を選び、思いが伝わるように絵を描いています。最高学年として、学習にも熱中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間予定表
2/23 天皇誕生日
2/24 青少年健全育成推進大会・家庭教育講演会
2/26 委員会
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778