最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:172
総数:306844
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月18日 飯盒炊飯3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでおいしく食べることができました。

11月18日 飯盒炊飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風もなく天候に恵まれました。思ったより早く火をおこすことができました。

11月18日 飯盒炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が運動場で、飯盒炊飯を行いました。はじめて自分たちで火をおこし、お米を炊きました。出来上がりはふっくらしていて、おいしかったようです。お米をとぐ様子です。

11月16日 6年3組と1年3組のハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年3組と1年3組でハッピータイムを行いました。久しぶりの対面でしたが、おにごっこやクイズ大会で楽しみました。

6年生 就学児健康診断の準備(11月10日実施)

 就学時健康診断のために、体育館の掃除をしました。いすを並べたり、床や下駄箱をふいたり、体育館のすみずみまで楽しんで掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年2組総合的な学習の時間

 「思いや夢を実現させるために出会った人について、紹介したいことを考えよう」という課題で学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 1、6年生 ハッピータイム

 1年生と6年生がハッピータイムをおこないました。6年生が企画して仲良く遊びました。寄り添って声をかけていた6年生のおかげで1年生はとても楽しそうでした。次のハッピータイムも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 6年生 タイピングを頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は安城南高校の情報活用コースの生徒さんたちが学校まで来て、タイピングの仕方を教えてくれました。はじめはゆっくりしか文字を打つことができなかった子もだんだんと早く正確に打てるようになってきました。

11月4日 6年生プレゼンテーションをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「町の幸福論」という単元です。自分の考える理想の町について、準備してきたものをプレゼンテーションしました。パワーポイントを上手く使いながら話すことができました。

11月1日 6年生ドーバー海峡横断泳を実現させた方のお話

画像1 画像1
 ドーバー海峡横断泳を実現させるために、駿河湾や津軽海峡を泳いで練習し、横断泳を成功させた藤田さんのお話を聞きました。「自分の夢は、あきらめたらたらダメ。失敗してもいい。継続は力なり。」という言葉が胸にしみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

グランドデザイン

新型コロナウイルス関連

年間行事

暴風警報・特別警報

大規模地震

1年 学年だより

安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778