最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:200
総数:301243
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 なかよし交流をしたよ! 5月31日

 5月30日ののびのび学習で、安城特別支援学校の3年生となかよし交流を行いました。ジャンボリミッキーや電車ゲームを一緒に行い、子どもたちは楽しく笑顔で交流することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なかよし交流に向けての練習! 5月28日

5月28日ののびのび学習で、木曜日に行われるなかよし交流に向けての練習をしました。司会進行やジャンボリミッキーの練習をしたり、電車ゲームのやり方を確認したりしました。子どもたちは安城特別支援学校の3年生と会えることをとても楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食について学習したよ! 5月23日

 5月23日に食について学習しました。本日の給食の材料を3つの役割に分け、給食はバランスが考えられて作られていると学びました。授業後は、南部調理場の方に給食の様子も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物の観察をしたよ! 5月21日

 5月21日の理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの観察をしました。子葉の様子をタブレットで写真を撮ったり、定規を使って高さを測ったりしました。観察した様子を理科ノートに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ソフトボール投げをしました。 5月17日

 5月17日の体育の授業で、ソフトボール投げの記録会を行いました。子どもたちは少しでも良い記録が出せるように、助走をつけたり、斜め上に投げることを意識したりと一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 たねまきをしたよ! 5月10日

 理科「たねをまこう」の学習では、ヒマワリとホウセンカの種をまきました。子どもたちは協力して土を入れたり、種をまいて水やりをしたりしました。種をまく時には「大きく育ってね!」と声をかけながら行っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ペアで顔合わせをしました! 5月9日

 5年生の子とペアの顔合わせをしました。自己紹介をしたり、インタビューを受けたりしました。子どもたちは、これからペアの子と一緒に活動したり、遊んだりすることが楽しみでワクワクしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書室の使い方を確認したよ! 4月22日

 4月22日に学校司書さんと一緒に図書室の使い方を確認をしました。本の借り方や探し方を確認した後に、実際に本を探す活動をしました。子どもたちは楽しく本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春見つけをしました! 4月17日

理科の学習で春見つけをしました。校庭に出て春の生き物や植物をたくさん見つけ、タブレットを使って撮影しました。自分では見つけられなかった春も友だちと話をする中でたくさんの春があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間予定表
6/3 桜林集会・委員会
6/4 プール開き
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778