最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:50
総数:301340
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 なかよし交流をしました 12月12日

 安城特別支援学校のお友達を招いてなかよし交流を行いました。お互いに練習したダンスを見せ合ったり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたりしました。花道でお見送りする際に、笑顔で手をふり声をかける子どもたちの姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大縄跳び大会 12月4日

 大縄跳び日和となりどのクラスもベストを尽くしました。子どもたち同士で声を掛け合ったり、声をそろえて数を数えたりしました。ペアの4年生の応援の中、連続跳びに挑戦したり、自分で縄の中へ入ったりなど、今までの練習の成果が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん(桜井交番・桜井駅・桜井福祉センター)11月29日

 交番では、パトカーの中を見せてもらったりヒミツ道具を見せてもらったりしながら、気になることをたくさん質問していました。 
 桜井駅では、切符の買い方を教えてもらい、実際に改札口を通る体験をしました。普段は絶対に入れな場所にも入れてもらい、興味津々で見学しました。
 桜井福祉センターでは、どんな施設なのかを知り、部屋によっては普段から解放していることを知り「また遊びに来ます。」と職員さんと約束をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検へ行ってきました!その2 11月29日

 本日は、お菓子工房マキ、すずめ、桜井公民館へ町探検に行ってきました。お菓子作りや料理を作る上での工夫、地域の人が桜井公民館をどのように利用しているかなど、地域で働いている人の工夫を見つけに行きました。子どもたちは一生懸命調べる様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検へ行ってきました!その1 11月29日

 生活科の町探検でしあわせのえき、JA産直センター、杉山畳内装さんへ行ってきました。おいしいケーキの秘密を聞いたり、JAの野菜の新鮮さの仕組みを聞いたり、畳を機械で縫い上げる様子を見せていただいたりしました。桜林学区のすごいお店を見つけられて、子どもたちの話し合いも盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会 10月28日

 リレーも玉入れも音遊も、練習以上の力が出せました。おうちの人の応援もあり、終始笑顔でがんばることができました。ご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ゴールを目指してバトンをつなごう 10月20日

 今日は、1年生徒リレー競技の流れを確認しました。確認の中では実際にバトンパスも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まっくろくろすけ見つけたよ 10月3日

大そうこの中にはまっくろくろすけが4ひきかくれているそう・・・。みんなで探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どんどこ森までおさんぽ 10月3日

どんぐりを拾いながら頂上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなでジブリ飯改めお弁当タイム 10月3日

とても暑い日だったので日陰でおいしく食べました。どの子もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なりきり館 10月3日

なりきり館ではカオナシと写真を撮りました。みんな千になりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ジブリパークへ行ってきました! 10月3日

 9月29日、お天気にもめぐまれ、元気よくジブリパークへ行ってきました。どんどこ森の頂上で記念撮影、はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「気持ちをこめて読もう」 9月27日

 グループで、「ニャーゴ」の登場人物のネコとネズミたちの気持ちになって読み合いました。みんな、大きな声で読んだりゆっくり読んだりと、それぞれ工夫した読み方ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習のまとめをしています 7月5日

 授業の様子です。上から1組音楽、オルガンの音に合わせて手拍子しています。2組算数、タブレットを使って星の数を数えています。3組音楽、一人ずつ鍵盤ハーモニカのテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトも収穫! 6月23日

 実ができたまま、なかなか赤くならなかったミニトマトがやっと収穫できました。暑い日が増えたので、ミニトマトもきゅうりもどんどん大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜収穫

 きゅうりは収穫できる子が増えてきました。トマトは、もう少し時間がかかりそうです。(一番下の写真は、水やりについて野菜さんの声を一生懸命聞いている様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 みんなでたのしく くっつきマスコット 6月16日

 こねたりねじったりしてたのしく紙粘土でマスコットを作りました。みんなで作るととたのしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 きゅうり収穫ラッシュ! 6月16日

 天気もよいのできゅうりの実がぐうんと大きくなりました!2回目の収穫をした子もいました。来週もたくさん実がなりますように。
画像1 画像1

2年生 大きなきゅうりができました 6月16日

 3時間授業の6月15日も休み時間を使って自主的にきゅうりの観察をしました。収穫できてうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 まい日がしゅうかくびより 6月14日

 きゅうりの実が大きくなり、毎日が収穫日和です。子どもたちも「まだかな。まだかな。」と収穫できる日を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定表
1/9 3学期始業式
1/10 書初め会  給食開始
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778