最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:119
総数:302524
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 ねらってシュートしよう 11月10日

 体育の時間にはキックゲームを行いました。広いゴールのどこにシュートをすると得点をとれるか考えながら試合を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきのたからものいっぱい 11月9日

 11月8日(水)、生活科の時間に桜井神社へ秋の宝物探しに行きました。マツボックリを袋いっぱいに集めたり、きれいな木の葉を見つけたりしました。帰りに桜林小学校の近くのコスモスを見て、季節を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのリースづくり 11月7日

 アサガオのつるを使って、リースづくりをしました。飾りを何にしようか迷いながらも楽しく作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食のお話を聞いたよ 11月6日

 南部調理場から栄養教諭が来校され、1年生に食に関する話をしてくれました。人参には、「風邪をひきにくくすること」「目の調子をよくすること」「うんちがすっきり出ること」を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リレーの通し練習をしよう 10月20日

 今日の体育の時間は、本番同様に2年生とリレー競技の動きの確認をしました。久しぶりのバトンパスでしたが、みんな上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生との運動会練習 10月13日

 今日も運動会の練習を2年生と行いました。今日は前回の授業よりも隊形移動が素早くできるようになりました。踊りも細かなところを教えてもらいレベルアップをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 友達の作品を見てみよう 10月13日

 きのうは、図工の時間に鑑賞を行いました。友達の作品を見た子は、友達の色の使い方や線の書き方をほめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋見つけにでかけよう 10月13日

 10月12日に3組が秋見つけのために、二子古墳へ出かけました。彼岸花やススキなど秋らしいものがたくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会に向けてがんばろう! 10月6日

 今日の体育はダンスの練習をしました。隊形移動を中心に練習しました。どの子もはじめの踊る位置、隊形移動後の位置を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋となかよし 虫探し&秋の宝物探し 10月6日

 10月5日、1年1組が生活の時間に秋見つけをしに、二子古墳に行きました。バッタやキリギリスを見つけたり、マツボックリなどの秋の宝物探しをしたりしました。多くの子が楽しく安全に出かけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 踊りの練習 10月4日

 今日は雨が降っていたので、体育館でダンスの練習をしました。踊りを覚えた子が多くなっていて素敵でした。今日は細かな振り付けを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おなかも こころも 満たされました 9月29日

たくさん遊んだ後のご飯でエネルギー補給しました。好きなものを口いっぱいに詰め込んで食べている子。「おいしい〜!」と笑顔で一言。友達と一緒に食べるお弁当は格別でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 碧南海浜水族館へ行ったよ 9月29日

学級ごとにバスに乗り、校外学習に出かけました。ビオトープにいる生き物や水の中の生き物たちを観察しました。大きなタコに「おお〜!」と、驚いた声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 碧南海浜水族館に行ったよ 9月29日

クイズができるコーナーもありました。校外でたくさん遊び、たくさん学びました。水分補給をしながら、仲間と遊び、楽しい思い出を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テストに集中 9月27日

 今日は単元終わりのテストに取り組みました。需要や宿題で練習したことがしっかりできるか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長さを比べてみよう 9月27日

 算数の時間に、ひもをつかって長さ比べをしました。ひもよりも長いところ、短いところを教室内でたくさん探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 虫の飼い方を調べよう 9月26日

 今日の生活の授業では、タブレットで虫の飼い方を調べました。えさは何だろう、飼うのに必要なものは何だろうなど調べることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋見つけをしたよ 9月25日

 今日は、2組が生活の時間に秋見つけをしに、二子古墳に行きました。バッタをみつけたりおもしろい形の葉っぱを見つけたりしました。多くの子が楽しく安全に出かけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話部屋を楽しみました 9月22日

 今日は、朝の時間にお話の部屋が実施されました。ボランティアさんの読み聞かせを、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 けんばんハーモニカを吹いてみよう 9月15日

 音楽の時間にけんばんハーモニカを使いました。ドとソの位置を確かめて、音を出しました。息の拭き方も練習をし、これからきれいに演奏できるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間予定表
2/3 PTA資源回収予備日
2/6 桜林学習発表会(3・4年)
2/7 桜林学習発表会(5・6年)
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778