最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:119
総数:302527
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 時計をよめるようにしよう 1月19日

 今日は算数の時間に時計の学習をしました。何時何分がしっかりと読み取れるように友達と練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 グローブをはめてみよう 1月19日

 今日、1年2組では大谷選手から届いたグローブをはめてみました。どの子もうれしそうな表情をしていました。タブレットで記念撮影をする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大谷選手のグローブで元気いっぱい 1月17日

 大谷選手から学校に寄贈されたグローブを紹介しました。教室にグローブを持って行くと「大谷選手からのグローブだ!」「やったー!」と嬉しそうに喜んでいました。グローブを手にはめてにっこり笑顔の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 真剣に避難訓練に参加したよ 1月16日

 今日は避難訓練がありました。緊急地震速報の音が聞こえると素早く机の下に隠れました。避難の際も静かに移動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本の貸し出しについて学ぼう 1月11日

 放課の時間に図書室で本を貸し出しができるように、きのうは司書の先生に本の貸し出し方法を聞きました。自分のカードと本を一緒に出すことを覚えました。来週の月曜日からたくさんの子が図書室を利用してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会をしました 1月10日

 学年集会が行われました。学年集会では、3学期に行われる桜林学習発表会の説明を聞きました。わからないところは進んで手を挙げて聞く子もいて、すてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 落ち着いて字を書こう 1月10日

 書初め会が行われました。静かな雰囲気の中、丁寧に字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 げんきにそだて チューリップ 12月14日

 生活科の時間にチューリップの球根を植えました。アサガオを育てるときに使用した土と新しい土を混ぜて耕しました。スコップで土をすくって、球根がかくれるようにやさしく入れていました。「何色の花が咲くかな」「はやく大きくなってね」とつぶやきながら植えている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよし交流がありました。 12月12日

 今日は特別支援学校の子が桜林小学校に遊びに来てくれました。自分たちの鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらったり、アンダー ザ シー の踊りを見てもらったりしました。司会の子もはっきりした声で会を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交流会に向けて練習しよう2  12月8日

 今日は交流会に向けての練習をしました。今日は司会の児童の言葉に合わせて動く練習をしました。どの子も集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 特別支援学校の子との交流会に向けて 12月7日

 来週行われる特別支援学校の子との交流会に向けて、1年生みんなで練習をしました。会の流れを確認したり、披露する鍵盤ハーモニカの演奏と踊りの練習をしたりしました。楽しい会になるように頑張りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 笑顔いっぱいハッピータイム 12月5日

 今日は6年1組のペアのお兄さん、お姉さんと一緒に遊びました。6年生のハッピー係さんを中心にペアで走ったり、ジャンケンをしたりして楽しく活動できました。ペアと一緒に過ごすと笑顔いっぱい、楽しさいっぱいの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大縄跳び がんばったよ 12月4日

 今日は大縄跳び大会が開かれました。これまでの練習の成果を確かめるよい機会でした。どのクラスも練習よりもたくさん跳ぶことができ、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新しい仲間が来ました 11月21日

 今月から1年1組に転入生が来ました。新しい仲間が増えたので、みんなで楽しいことをして仲良くなりたいという話が出ました。そこで、どきどきわくわく会を開きました。司会やゲームのルール説明を役割分担したり、校歌を披露したりしました。ゲームはジャンケン列車やビンゴ、何でもバスケットをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオリースづくり 11月20日

 生活科の学習でリースを作りました。アサガオのつるを支柱から取ってリースにしました。今までがんばって育てたアサガオへの愛着があり、「大きく育ってくれてありがとう」や「上手に飾りつけするからね」など、つぶやきなが作っている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのリースを作ったよ 11月16日

 3組ではあさがおのリースの飾りつけをしました。茶色のリースが飾りつけをしたことで色とりどりのリースになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ねらってシュートしよう 11月10日

 体育の時間にはキックゲームを行いました。広いゴールのどこにシュートをすると得点をとれるか考えながら試合を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきのたからものいっぱい 11月9日

 11月8日(水)、生活科の時間に桜井神社へ秋の宝物探しに行きました。マツボックリを袋いっぱいに集めたり、きれいな木の葉を見つけたりしました。帰りに桜林小学校の近くのコスモスを見て、季節を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのリースづくり 11月7日

 アサガオのつるを使って、リースづくりをしました。飾りを何にしようか迷いながらも楽しく作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食のお話を聞いたよ 11月6日

 南部調理場から栄養教諭が来校され、1年生に食に関する話をしてくれました。人参には、「風邪をひきにくくすること」「目の調子をよくすること」「うんちがすっきり出ること」を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定表
1/19 校内書初め展(保護者・地域の方)
1/20 合同作品展  かがくのひろば展
1/21 合同作品展  かがくのひろば展
1/22 委員会
1/23 桜林教育を考える会
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778