最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:164
総数:451125
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 算数コース別学習中

3年生の算数で、自分でコースを選んで取り組む時間が始まりました。まずは、「こういう感じですすめますよ」というお話を聞いてから、早速問題を解いているコースがありました。先生が「え?もうできたの?」とびっくり。
画像1 画像1

6年生 水しぶきがきもちいいね

プール日和になりました。6年生がビート板をつかってバタ足練習。この後だんだんレベルアップしていました。気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 上手にぬれたかな

1年生が絵の具セットを使っていました。上手に筆やパレットを使って、オリジナルはらぺこあおむしにしていました。はみ出さないように、丁寧に丁寧に。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪ わぁほんものだ!1

5年生音楽の教科書には「いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを味わいながらききましょう」というページがあって、弦楽器が紹介されています。
なんと、二本木小にバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスがそろいました。バイオリンとチェロはバイオリンやチェロを弾いている先生のもの、ビオラは5年生の勉強にと貸してくださったおうちの人がいました。3つそろったなら……と一番大きなコントラバスは、学区の中学校に貸してもらいました。
せっかくならと、教科書についている「♪アイネクライネナハトムジーク」ちょっとだけ演奏会!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪ わぁほんものだ!2

のびのびタイムには6年生、はーとタイムには4年・5年によかったら見に来てね、と宣伝しました。はーとタイムの様子を見に行ったら、たくさんの人が見に来てくれました。
で、本物の楽器、本物の音は、どうでしたか。「コントラバスって大きいんだね」「ビオラってこういう音なんだね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月を「安全」について考える月間としましょう

画像1 画像1
今年度も始まって2ヶ月が過ぎました。新入生も学校生活に慣れ始めています。
学校での生活や登下校、下校後の生活の仕方など、子どもたちも保護者の皆様も、ある程度流れもでき、落ち着いてきたところかもしれません。

そんななか、本日は、児童生徒の交通事故防止についてのお願いが届きました。

愛知県教育委員会からの報告です。
今年度5月末現在、わずか2ヶ月で県下では21件の児童生徒の交通事故が県教委保健体育課に報告されました。
そのうち、18件が自転車乗車中の事故(昨年度の同時期事故件数は7件)があったとの報告がありました。
自転車事故の多さが懸念されるそうです。
そこで、今一度自転車乗車時の安全を含めた交通事故防止に向けて周知してほしいとのお願いがありました。

「自転車に乗るなら必ずヘルメット」のお願いです。
特にヘルメットは現在法律で、自転車を運転する際は運転する方がヘルメットをかぶることに努めなければなりません。
また、保護者等の方は、児童や幼児が自転車を運転する際は、ヘルメットをかぶらせるよう努めなければなりません。
今一度、ヘルメット着用について、命を守る大切な道具であるという認識に立ち、ご家庭での指導充実をお願いします。

自転車乗車用ヘルメットの着用について[愛知県防災安全局 県民安全課]や、自転車の安全利用[愛知県警察ホームページ]も参考にしていただきますようお願いします。

本校では、4月から5月初旬にかけて、「安全」について学校として取り組める様々な訓練や教室などを開き、いざという時のために子どもたちにも備える心を持ち、保護者の皆様にもご協力をいただけるようにしてきました。
3年生には交通安全教室も開催しております。
今年度より始めた自家用車・徒歩等の方法を用いた引き取り訓練などではお時間をとっていただき、深く感謝申し上げます。

6月から7月にかけて、本校では自分自身を取り巻く場所での「安全」について考える期間としていきたいと思います。
本校区でも過去、この時期に児童が巻き込まれる交通死亡事故が発生したことがあります。また、本校進学先の中学校区でも、この時期に交通ルールを順守し、ヘルメットも装着していた生徒が登校中に左折してきた大型トラックに巻き込まれる交通死亡事故が発生しています。
命にスペアはありません。
自分の命は自分で守る、「防衛」の意識こそ大変重要です。
急に暑くなる時期、梅雨の時期、生活に慣れてきた時期だからこそ、今一度自分自身の身の回りの安全について考えていく期間としたいと思います。

昨年度、保護者の皆様のご協力のもと、ヒヤリハット報告をいただきました。
現在、この報告をもとに、長い間発行してこなかった「学区安全マップ」を製作しております。今月中にご家庭に配付をする予定です。
また、今年度も、安城西中で定める6月19日の「紫陽花忌・交通安全について強く考える日」より、7月1日の「国民安全の日」までを、保護者に向けたヒヤリハット報告をいただく期間とし、いただきました情報を今年度はウェブサイト等で広くお知らせして注意喚起をすることとしたいと考えております。今後用紙等を配付させていただきます。

6月を「安全」について考える月間とし、まずはお子様の「ヘルメット」着用についてご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。

お手紙で新聞記事を紹介しよう2

お手紙に色もぬって楽しくしました。
最後は今日の振り返り、「みんなと仲良く取り組みましたか」「日本語で話しながら取り組みましたか」……みんな「〇」の返事で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙で新聞記事を紹介しよう

日本語適応教室3年生が、NIEの崎下先生、岩下先生に教えてもらいながら、新聞記事を読む勉強をしました。こども新聞の記事から、友達に紹介したい写真を切り取って、お手紙用の紙に貼って、記事の内容を紹介する文を書いてお手紙にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室で打ち合わせ?

2時間目の後の放課に校長室で打ち合わせ?校長室前の日めくりに、学校行事などの一言を書いてほしいな、と校長先生からお願いされていました。楽しい日めくりにしてくれると思います。
画像1 画像1

プール開きの会2

体育委員会の5・6年生……プールサイドでドキドキしながら自分の出番を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きの会1

全校朝会で、プール開きの会を行いました。執行委員のあいさつの後、校長先生は「先生は、3年生の時に25メートル泳げるようになりました。目標をもって取り組みましょう。」とお話しされました。
体育委員長さんの話や体育委員会からのプールの注意事項についての話もありました。
教室では、テレビの画面をしっかり見て、真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

いつもより手の挙げ方もぴんぴんで、張り切っています。チームでの学習を進めているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観1

参観のおうちの方も一緒に顕微鏡でかんさつしていたり、元気よく発表る様子を見ていただいたり……。持ち寄り資源回収へのご協力もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回青少年健全育成会を行いました

町内会長、保護司、児童・民生委員、PTA役員、交通指導員、中学校の先生など地域の方が集まって、今年度1回目の青少年健全育成会を行いました。二本木小学校の学区の皆さんが児童を見守っていてくださることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開きを前に、先生たちが準備の仕上げ……

みんなが帰った後、先生たちでプールで準備。みんなが安全にプールの授業ができるといいなぁと願いながら準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のプール掃除……

先日、6年生がプール掃除をしてくれました。さてそのあとで……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……5

先生たちの勉強会のために、愛知県教育委員会ICT教育推進課指導主事 川出功辞先生に5時間目の社会の授業だけでなく、午前中もいくつかの授業を見ていただきました。「こういう部分ではタブレットを使ってみるとよいですよ」「こんなふうにすると個別最適な学びにつながります」といったお話を具体的にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……4

授業が終わって、先生たちの勉強会をしました。「もっと一人で考える時間があった方が自分の考えがまとまったのではないか」「チームで考えを出し合うときに……」よりわかりやすい授業のために、先生たちみんなで意見を出し合いました。勉強会で意見を出し合うときに先生たちもタブレットを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……3

「人口が集まっているところは……」「産業のこと、この間、調べたけど……」学びのあしあとの掲示物も参考に考えて、全体で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……2

チームで話し合い中……。地図やタブレットを見て、考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/17 あじさい読書週間
朝の読み聞かせ(4年)
6/18 あじさい読書週間
6/19 あじさい読書週間
朝の読み聞かせ(6年)
ストーリーテリング(3年・4年)
サツマイモ植え(2年)
野菜づくり名人来校日
6/20 あじさい読書週間
児童集会
6/21 夏至(二十四節気)
あじさい読書週間
ストーリーテリング(1年・2年)
6/22 休業日
6/23 休業日
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407