最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:202
総数:449148
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……5

先生たちの勉強会のために、愛知県教育委員会ICT教育推進課指導主事 川出功辞先生に5時間目の社会の授業だけでなく、午前中もいくつかの授業を見ていただきました。「こういう部分ではタブレットを使ってみるとよいですよ」「こんなふうにすると個別最適な学びにつながります」といったお話を具体的にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……4

授業が終わって、先生たちの勉強会をしました。「もっと一人で考える時間があった方が自分の考えがまとまったのではないか」「チームで考えを出し合うときに……」よりわかりやすい授業のために、先生たちみんなで意見を出し合いました。勉強会で意見を出し合うときに先生たちもタブレットを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……3

「人口が集まっているところは……」「産業のこと、この間、調べたけど……」学びのあしあとの掲示物も参考に考えて、全体で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……2

チームで話し合い中……。地図やタブレットを見て、考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 わたしたちの愛知県は……

社会科 愛知県についての学習をしています。「愛して、知って、けんきゅうしようわたしたちの県」白地図に調べたことを書き込んだり、みんなが調べたことを地図アプリを使って重ねて、関連を見つけたりしています。
ここまでの学習で、愛知県の人口の分布や産業、交通網について調べてきました。さて、調べてみたことを重ねてみてわかることは?という授業。チームで考えたり、クラス全体で考えを出し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 よーく見てね

4年生の教室から、ポンポンとよい音が聞こえてきました。理科の空気についての学習で、今日は空気でっぽう。先生の声「つつの中の空気の様子をよーく見てね」「手ごたえはどうかな?」……4年生がよーく見ていたのは、黒板の的。片目をつぶって、ポン!よーく見たら足の構えもそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 笑いをこらえて…

朝 読み聞かせクラブ「ありす」さんが6年生の教室に来てくれました。とっても楽しそうな絵本で……6年生が笑いをこらえて、でも我慢できずに、笑いだしたところです。担任の先生が一番笑っていたような。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道具になるまでの道

1年生も授業でタブレットを使うようになりました。今日は情報支援の先生も2名来てくれました。
先生:「ユーザーIDって書いてあるよね」
児童:「どこどこ?」「ここだよ」
先生:「アカウントカードを見るよ」
児童:「この紙を見るんだったね」「大事なパスワードの紙だったね」
お兄さん、お姉さんたちのように、学習の「道具」として使えるようになるまでは、まだまだ道は長い?でも、きっとすぐ使えるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室おまけ

前の日のお昼の放送で、「交通安全教室があるので、運動場が使えません。ご協力をお願いします」と、3年生の代表の人が伝えてくれました。放送初挑戦!どきどきしたけど、放送委員のお兄さん・お姉さんがやさしく見守ってくれました。
前の日の下校後、3年生の先生たちを中心にコースを作りました。
当日、ボランティアのおうちの方に説明し、無事に会ができるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室6

ようやく終わって「後ろの確認忘れちゃった」「ぼくは忘れなかったよ」の声が聞こえてきそうです。
最後に代表の人がしっかりお礼のことばを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室5

2クラスずつ分かれて行いました。ボランティアのおうちの方は3時間ずーっと。後半ちょっと暑くなって大変だったのですが、最後までしっかり教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室4

なかなか長いコースです。踏切も横断歩道も交差点もS字コースもあります。見て確認するポイントを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室3

コースのあちこちに立っている交通指導員さんやボランティアのおうちの人に、教えてもらったり、助けてもらったり。ときどき、転んでしまった自転車を起こしてもらったり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室2

交通指導員さんからヘルメットのかぶり方のポイントも教えてもらって、確認し、出発!
自転車で出発する前に、右・左・右だけでなく後ろも見て、車が来ないことを確認します。
歩く人も、右・左・右をしっかり見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室1

3年生が、安城市役所の市民安全課の方や交通指導員さんに教えてもらいながら、交通安全について学びました。自転車の乗り方や歩行者の横断歩道の確認の仕方について、改めて教えてもらいました。
ボランティアで集まってくださったおうちの方、登下校で自転車を引いて歩くのを見守ってくださったおうちの方、地域の方、自転車を一緒に持ってくれた通学班のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。おかげでしっかり勉強し、練習もできました。
まず、あいさつをしてから、しっかりお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月のきーぼー便

 5月もあと1週間ほどですが……。今月のきーぼー便のテーマは「『よのなか』を生きる技、教えます!」……齋藤孝さんや高濱正伸さんの本が並んでいます。校長室前で、本を読んでいる人もいました。司書の天野先生が図書室にも並べてくれています。5月のうちにぜひ!
 3年生がちょっと前に見学に行った消防署に関する本も並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工くっつきマスコット

2年生の教室を見たら、色のついた紙ねんどをこねこねし、混ぜ混ぜして新しい色を作り出して、磁石を埋め込んで、真剣に工作中。とても楽しそうに「こんな色ができたよ」「ここにじしゃくいれて、分解できるようにしたよ」と、伝え合いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのり学習 第1回

楽しみにしていたみのり学習の第1回目。グラウンドで行っていたのはスポーツおにごっこ、ドッジボール、フットベースボール、なわとびでした。みのり学習の持ち物や内容を確認してから始めたフット「お願いしま〜す」の瞬間でした。ドッジボールは早くも試合中。なわとびは、まずは跳んでみようと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ鬼ごっこ【みのり学習】

毎年大人気の「スポーツ鬼ごっこ」が帰ってきました。今年度も引き続きNPO法人アルフィンさんを講師にお招きし、ルール説明からスタートしました。6年生にとっては、点を取るための攻め方や戦術についての作戦会議は慣れたもの。5年生も入れて、自然と話し合う姿が生まれていました。スポーツ鬼ごっこの世界、なかなか奥が深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

学校歯科医さんが来校して、歯科検診をしています。今日は3年と2ー1・2−2です。みがきのこしはないかな?虫歯もないかな?来週23日(木)は1年生と2−3・2−4、特支 30日(木)は4年生と6−1・6−2、6月6日(木)は5年生と6−3・6−4の予定です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/3 前期児童委員会3
朝の読み聞かせ(5年)
6/4 プール注水開始
耳鼻科検診(3年)
歴史博物館見学学習(6年)
いきもの探検(2年)
6/5 芒種(二十四節気)
朝の読み聞かせ(2年・ポプラ組とんぼ組)
ストーリーテリング(3年)
ジャガイモ掘り(ポプラ組とんぼ組)
6/6 ストーリーテリング(1年)
歯科検診(5年・6年)
6/7 授業参観(2・3限)
リサイクル活動
青少年健全育成会
自然教室説明会(5年)
6/8 休業日
6/9 休業日
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407