最新更新日:2024/07/02
本日:count up119
昨日:166
総数:454883
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

花いっぱいの学校から〜今日の花は、ツツジ〜

先週は、授業参観と引き渡し訓練につきましてはご協力をいただきありがとうございました。
また、日々子供たちの投稿に付き添っていただいている保護者の皆様や、交差点に立つなどして子供たちの安全のためにご協力をいただいている保護者の皆様にも、改めて感謝申し上げます。
保護者の皆様や地域の皆様の様々なご協力によって、子供たちの日々がつつがなく遅れていることに感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、学校は変わらず花いっぱいの春を迎えています。

今日の学校で咲いている花の紹介は、「ツツジ」です。
この時期には街路樹などで咲き誇っている様子を見て、春本番を感じるあの花です。
保護者の皆様も子供の頃は、幼稚園・保育念時代からこの花を遊びに使った経験も多いと思います。

でも、漢字で書くと、びっくりするような画数の字になります。
「躑躅」と書くそうです。
名前の由来は、花が筒のようになっているからとか、花が重なり合って次々と咲いていくからなど、様々な由来があります。
英名では「アザレア」というそうです。
こちらも聞いたことのある名前です。
ネパールでは国の花にもなっているそうです。

学校では先週、正面花壇の奥の白いツツジが満開でした。
そして今は、運動場と公園の間のツツジがきれいに咲いています。

先週から今週がまさに見ごろかもしれません。

ツツジの花ことばは、なんと色によって違うそうです。
1枚目の写真は、赤なのか、紫なのか、微妙なのですが…。
赤色の「ツツジ」の花言葉は、「燃え上がる想い」や「恋の喜び」
紫色の「ツツジ」の花言葉は、「美しい人」だそうです。
2枚目の白色のツツジの花言葉は、「初恋」です。
3枚目のピンク色の「ツツジ」の花言葉は、「愛の喜び」です。
学校には、それぞれの色の花が咲いています。
立ち寄る機会がありましたら、ぜひご覧ください。

そして、今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・引き取り訓練のご協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は授業参観と引き取り訓練を開催し、お忙しいなかをたくさんの保護者の方にご来校いただきました。深く感謝申し上げます。
ここのところ、天気予報に反して肌寒かったり、天候も不順となってりしています。
一転して当日は暑い日となり、教室も若干汗ばむところもありました。
金曜日も雨マークが消えております。
天候がどうなるかはわかりませんが、窓の開閉等の換気を行い、子供たちへの衣類の着脱梨時なども行わせていただくとともに、教職員もノーネクタイ等での対応をさせていただきますので、悪しからずご了承ください。
お子様の授業中の普段の笑顔あふれる姿が見られたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

また、引き取り訓練も同時に行っています。
子供たちの安全・安心のため、年度当初に行う引き取り訓練や避難訓練、不審者対応訓練は、私たちが最も配慮をしながら進めている内容です。
今回の引き取り訓練においても4月当初に行わせていただいており、大切に考えています。
安全・安心となる最適解を求めて、お子様の引き取り方やお子様を連れての下校など、保護者の視点でしっかりと確認していただき、修正すべきところなどをまたご意見いただければ嬉しく思います。
地域の皆様にも引き取り訓練等での対応に深いご理解をいただいておりますが、保護者の皆様におかれましては、何より第一に子供たちの安全・安心を考えるために、授業参観後の機会を使って引き取りに関する訓練を実施させていただいていることを念頭に置いていただき、授業参観後の子供たちへの対応や迅速な帰宅が行えるような配慮をお願いします。
今後ともよろしくお願いいたします。

全校朝会

4月20日(木)全校朝会において、1学期学級委員、前期執行委員、児童会委員長の任命が行われました。どの子も任命状を受け取るときの返事が素晴らしく、大変立派な姿が見られました。学級・学校のために、みなさんの活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春 花いっぱいの学校から〜今日の花は、ハナミズキ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校正門前にある桜の花は、いつの間にか緑まぶしい若葉を出して、暖かくなってきたひざしをいっぱいに浴び、緑のトンネルになりつつあります。

一方、二本木小学校の校庭やそのまわりには、春になると様々な色の花が咲き誇っています。

正門を入ってすぐの正面玄関前にある築山(つきやま・庭園に小高く土を積み上げて山のようになっているところ)は、少し学校とは雰囲気も違う落ち着いた風景。その真ん中にある比較的高い木が今白い花で満開です。

その名は、「ハナミズキ」といいます。

二本木小学校の隣の若葉公園にも並木をつくってきれいに咲いています。

白やピンクで咲く花ですが、大きな花びらが4枚に見えます。
実はこの花の本当の花は真ん中で、黄色く小さな花が咲いています。
是非見て、大きな花の中にある、本当の小さな花たちを見つけてください。

といっても、日本でも5mほどの高さになるそうですのて、なかなか見られないかも。

原産は日本ではなく、アメリカだそうです。
1912年に東京市(当時は市でした)が、日本の桜、ソメイヨシノをワシントンに贈りました。
そのお返しとして、1915年にハナミズキがアメリカから送られたのだそうです。

二本木小学校は、正門にソメイヨシノ、東門にハナミズキと、日米の友好の花たちが同じ時期に見られるのです。

花言葉は、「返礼」

まさに、ソメイヨシノのお返しとしての花の役割があったからだそうです。

また、「私の思いを受けてください」という意味もあるそうです。

明日の朝登校した際には、また、保護者の皆様で学校の周辺を散歩などされる際には、ぜひ美しい花たちも眺めてみてください。

熊本県益城町立広安小学校との交流をした名残のくまモンたちを、とんぼ・ポプラの皆さんにプレゼントしました

画像1 画像1
本日は7年前に熊本地震が発生した日です。

熊本県・大分県を中心に、14日に余震、16日に本震がありました。
273名の死者、183,882名の避難者がありました。
7年もたち、仮設住宅はこの3月にようやくゼロになったそうです。
しかし、まだ仮住まいの人もあるようです。
また、熊本のシンボル天守閣も修復は進み、観光客も徐々に回復していますが、城全体の工事が全てが終わるのが、2052年(今は2023年)となるそうです。
まだまだ地震の爪痕は残っています。

そんななか、当時の二本木小学校の先輩方は、被災地を思い、熊本地震への義援金を集めるとともに、益城町立広安小学校と交流し、被災地支援を進めたそうです。

小学生なりに考え、被災地に寄り添う活動を展開していました。

活動を盛り上げるべく、本校にはその当時にこの活動でくまモンを活用していたそうで、くまモンたちは今でも元気にしています。

あの地震の時に生まれた子供たちも、ちょうど1年生になる7年目を迎えました。

今年は、そんな記念となる年です。

当時の二本木小学校の皆さんの被災地に対する思いを大事にするとともに、今も元気な本校のたくさんのくまモンを大切にすることで、熊本のことを学校としていつまでも思っていきたいと考え、このたび、ポプラ組ととんぼ組の皆さんに、大切に保管していたくまモンのぬいぐるみをプレゼントしました。

みんな、とても喜んでくれました。

授業参観等でお立ち寄りの際には、各学級に並んでいるくまモンをまたご覧いただければと思います。

そして、過日避難訓練も行いましたが、災害による被害者が出ないよう、今後も日頃から意識することを互いに心がけていきたいと思います。

第1回 避難訓練

 4月12日(水)、火災発生を想定した避難訓練を行いました。避難経路を確認するとともに、避難中は、「お」「は」「し」「も」の約束を守り、的確で安全な行動が取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・始業式

 ご入学・ご進級おめでとうございます。
 今日は入学式・始業式がありました。小雨の降る中でしたが、体育館には新1年生の、教室には在校生の輝く笑顔があふれていました。始業式では、松永校長から「今こそ何でも「トライ」する時。なんでもやってみようの精神で挑戦していくときです」という話がありました。入学式には6年生の代表が参加し、歓迎の言葉を伝えました。
 今日から756名で二本木小学校の新しい1年は始まります!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/1 学習発表会「SDGsで目指せ!理想の未来〜今、わたしたちにできること〜」(4年)
学習発表週間(3・4年)
全校朝会
2/2 学習発表会「SDGsで目指せ!理想の未来〜今、わたしたちにできること〜」(4年)
学習発表週間(3・4年)
ストーリーテリング(1年)
2/3 二本木公民館まつり
休業日
2/4 二本木公民館まつり
休業日
2/5 朝の読み聞かせ(4年)
みのり学習
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
2/6 令和5年度(第77回)赤い羽根共同募金(学校実施日)
聴き合いタイム
二本木小学校入学説明会
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
2/7 令和5年度(第77回)赤い羽根共同募金(学校実施日)
朝の読み聞かせ(6年)
ストーリーテリング(3年・4年)
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407