最新更新日:2024/07/04
本日:count up58
昨日:177
総数:455162
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月のアンフォーレ便は「芸術の秋」特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室前のコーナーにあるスチールロッカーの棚は、学校と季節を結ぶ場所、そして、校長室と学校の図書館をつなぐ場所、さらには、学校とアンフォーレをつなぐ場所です。
毎回、学校司書さんと楽しく「次は何のコーナーにしようか?」なんて相談しながら、面白いことができないかを考えています。

今回は、ちょっと高尚(こうしょう)に、「芸術の秋」特集です。

といっても、来週には次の特集になってしまいます。
だんだん展示が充実してきたら、終わりを迎えてしまうのは少し寂しい気もします。

以前もお知らせしたように、修学旅行で見るあの彫刻の本だったり、世界を旅したら見て見たいあの彫刻だったり、一度は目にしたいあの芸術作品が、きれいな写真になって展示されています。
さらには、本校の池に飾られている「仲よく」の銅像の作者の紹介、アジア大会でいただいたマスコット、そして、季節の木の実とともに、様々な展示が並んでいます。

もうすぐ次の展示に替わってしまいますが、もしよろしければまたご覧ください。

運動会 予行演習

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行演習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行演習

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行演習を行いました

画像1 画像1
本日は運動会の予行演習を行いました。
運動会がどのような感じになるのか、予行演習のうちからお知らせしては皆様の楽しみもなくなるかもしれませんので、今回は児童宣誓をしてくれる6年生の2名の練習風景をまずは載せておきます。
ひさびさの全校での運動会。
みんなで盛り上げてもらいたいなと思います。

二本木の子の意識の高さが感じられた金曜日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様にとっては昨日一日、報道等もあり、いろいろとご心配をされたところもあったかと思います。
冷静にご対応いただきありがとうございました。

おかげさまで、いろいろと配慮をしつつ、学校での教育活動は1日実施することができました。
昨日の学校の対応や今週末の生活に関する指示、今後等につきましては、欠席連絡アプリ「tetoru」を通じてお知らせをさせていただきたいと思います。
今後の動きにつきましてご理解をいただくとともに、可能なところでご協力をいただければと嬉しく思います。

今回の緊急時での行動では、なにより二本木の高学年の皆さんの対応に、私たちは救われました。

6年生は運動会が通常通り行えるよう、下校後も予定通り残って準備をしていってくれました。
帰宅時はみんなで一斉に下校するということを厳守するため、限られた時間の中でどの子も熱心に取り組んでいました。
多くの教師は下学年の一斉下校に付き添いとなって下校をしていましたが、限られた先生の数と限られた指示で、自ら考え考えて動いていました。
これは、「高学年」という意識のみならず、久々の全校での運動会に向けて、外からのいろいろなことで水を差されてはいけないという強い思いが責任や自覚となって現れていたと思います。
とても頼もしく感じました。
また、6年生を残して5年生以下が下校をする際、今回は安全上の配慮として引率下での「一斉下校」の形式をとりました。
下校時の集合場所に素早く集まる下学年。指令台の上から、各通学班の場所から、それぞれまとめてくれたほか、しっかり下校完了まで低学年の子の面倒を見てくれていました。
低学年の子も、意識を高くして臨んでいた一日であり、ここにも成長を感じました。

二本木の皆さんに助けられた一日でした。
皆さん、ありがとうございました。

全校朝会

全校朝会で、委員長、級長、執行委員長の任命と安城選手権の表彰がありました。任命された6年生の児童の「がんばります」の声に頼もしさを感じました。校長先生からは、三河安城フェスタの話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読書まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(火)5時間目に読み聞かせボランティア「ありす」さんによる読書まつりが行われました。素敵な読み聞かせに耳を傾け、とても良い時間となりました。会の最後には感謝の手紙と花束の贈呈がありました。

ふれあい会議

安城市ふれあい会議に6年生の代表児童が参加しました。
スマートホンやインターネットの使用について、近隣の学校の児童と真剣に意見を交換し、正しい付き合い方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤とんぼ読書週間「読み聞かせの会」〜ありすの皆さんありがとうございました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤とんぼ読書週間が今週より開催されています。
「読書の秋」というにふさわしく、気候も穏やかになってきました。
そんななか、読み聞かせ「ありす」の皆さんが練習を重ね、低学年の部・高学年の部の2回公演で、読み聞かせの会を開催してくださいました。
お忙しいなかをご準備いただき、ありがとうございました。
図書委員会の皆さんの進行で読み聞かせの会は進みます。

最初のお話は「きみの町に星をみているねこはいないかい?」
SFチックでもあるけど、絵がとってもキュートで素敵なお話でした。

もうひとつのお話は、「なわとびしましょ」
ものすごくたくさんの登場人物を、ありすの皆さんは面白く演じ分けていました。

ストーリーテリングでお世話になっている皆様や、今後ありすに加わってみようかなと思っている皆様にもお声をかけ、その雰囲気を見ていただきました。

子どもたちも楽しんでくれていました。
こうした保護者の皆様の支えで子どもたちもいろいろなことを学んでいけます。

本当にありがとうございます。

安城市歴史博物館・安城市民ギャラリーで「安祥文化のさとまつり」が開催されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と、安城市歴史博物館・安城市民ギャラリーのある「安祥文化のさと広場」において、「安祥文化のさとまつり」が開催されています。
ここでは、夏休みの自由研究のうち、歴史系の研究を進めた人たちに対して安城市内の優秀作品を集めた、安城市小中学校夏休み歴史系作品展「歴史のひろば」頑張って開催されています。
なんといってもこの作品展は、学芸員などの本当のその分野の専門家の皆さんが厳密に審査をして賞を決めています。
今回、本校からも栄えある入賞となり、掲示されている作品もありました。
改めてこんなに素敵な場所に掲示されていると、改めて着眼点や研究の方法などよかったところがたくさんあったんだなと感心してしまいます。
また、このギャラリーに掲示・掲載するのも、展示のプロである学芸員さんです。
是非次年度の自由研究は歴史で計画されてみてはいかがですか。
夏休みに入ってすぐの段階で、「自由研究相談会」もやっています。
まだ午後は時間がありますのでご覧になっていただくと、来年にも参考になるかと思います。

もうひとつは、「美術で味わう市民ギャラリーレストラン」と題した「市民ギャラリー企画展」です。
こちらは市内外の有名な画家の作品と同様に、小中学生の優秀な作品も展示されています。
本校からもそのテーマに沿った作品が選ばれ、市民ギャラリーに掲示されていました。
おいしく食べている様子やエダマメを収穫している様子などの絵はなかなか素敵でした。
残念ながら撮影はできないとのことでしたが、ぜひ行っていただくと、一見する価値のある素敵な絵が掲示されています。
もし機会があれば、こちらも見ていただけると嬉しく思います。


いろいろなところで運動会が行われています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は美園保育園での運動会、本日は二本木連合町内会のふれあいスポーツ広場が開催されています。
地区の人が皆さん集まって、景品を受け取ったり、和気あいあいと皆さんとダンスや競争をしたりと、楽しそうでした。
地域の皆さんも早朝より本校に集まって様々な準備をされていました。
消防団の皆さんは所有のポンプ車を持ってきていただき、昇降口前に展示をしてくれていましたよ。
皆さんにもお見せしたかったです。
今日は日差しがなく、動かないとちょっと肌寒い感じもありました。
昨日は風が冷たく、日差しが出ていても同様の寒く感じる時がありました。
皆さんの運動会は再来週です。
暑ければすぐ脱げる、寒ければすぐ着られるような服装などの工夫も必要かと負います。
町内会や幼稚園・保育園に負けない、素敵な運動会にしていきましょう。

後期児童委員会スタート〜ふくしまのひまわりの種をとりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に入り、後期児童委員会がスタートしました。
栽培委員会では、夏休み前に植えた「ふくしまのひまわり」がすっかり大きくなって頭を下げていますので、抜き取って種をとりました。
また、秋花壇にするために、新たな花の苗を植えました。
ひまわりの種はとてもたくさんあって、みんなで手分けをしてとりますが、なかなか全部は取り切れません。残りの数株はまた次回のところで集めることにしました。
安城学園高校生徒会の皆さんにお渡しをするのは、もう少し後になりそうです。
委員会活動をしてくれた皆さん、それぞれお疲れさまでした。

10月の生活目標は「協力して生活しよう」

画像1 画像1
10月に入り、朝夕はすっかり涼しくなりました。
いつもならこれが9月に入ってしばらくすると感じることなのですが…。
しかし、日中は汗ばむ日も続きます。
運動会の練習も行っていますので、引き続き水分補給や汗を拭くためのものなど、気をつけていただけると嬉しく思います。

正門前メイン花壇前の掲示板には、10月の生活目標が掲示されました。
10月の生活目標は、「協力して生活しよう」です。
運動会も行われ、6年生は修学旅行が、各学年・学級においても総合的な学習の時間や生活科など、みんなでお出かけをしたり、みんなで考えて行動したりする学習活動があります。また、後期委員会もスタートしています。そうじなど、みんなで生活をするうえで協力が大切なことも多くあります。みんなで協力をして生活するように心がけていきたいと思います。

メイン花壇はまだまだ夏花壇。
マリーゴールドがしだいにたくさんの花を咲かせています。
寒暖差には十分気をつけて生活していきましょう。
画像2 画像2

第40回安城市福祉まつりのご案内

 10月1日(日) 安城市総合福祉センター及び社会福祉会館にて、第40回安城市福祉まつりが開催されます。福祉センター3Fにて本校児童の作品が展示されておりますので、ご都合がつきましたら、会場へ足をお運びください。

 会場では、市内小中学校の特別支援学級に在籍する児童の作品展示だけではなく、福祉に関わる様々な団体の活動紹介や体験コーナー、バザー、ハンドメイド作品や飲食を伴う販売も行っております。ぜひご家族でお出かけください。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
10/18 朝の読み聞かせ(6年)
運動会準備
10/19 運動会
10/20 木曜日課
10/21 休業日
10/22 休業日
二本木こどもフェスタ(安城市二本木公民館)
10/23 児童朝会(後期委員会紹介)
10/24 ストーリーテリング(1・4年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407