最新更新日:2024/06/30
本日:count up7
昨日:110
総数:454605
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読みきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(水)今日の読み聞かせは、1年生が対象でした。
1年1組『むしばいっかのおひっこし』『おしくらまんじゅう』『やだやだベティ』『へ     んてこたまご』
1年2組『そらはだかんぼ』『あめふり』『やさいのおなか』『いっしょだよ』
1年3組『あおくんときいろちゃん』『おやおや おやさい』『かにのしょうばい』『く     らべてごらん』
1年4組『もりのこえ』『みんなにこにこ』『ハンバーグーチョキパー』『そらいろのた     ね』
1年5組『うどん対ラーメン』『タコとブタのダンス』『パンダ銭湯』

今日も がんばるけん! 広安小訪問報告

画像1 画像1 画像2 画像2
熊本地震から2か月。広安小学校は、体育館や運動場が使えないことなど、まだまだ厳しい学校生活が続いています。
みんなが書いた応援メッセージを見て、きっと「今日もがんばるけん!」と笑顔になってくれることでしょう。

「南吉読書週間」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)、南吉読書週間に向けて図書館ボランティアの方々に図書館の飾り付けをしていただきました。雨の中、篠目中学校から笹竹をもらってとてもきれいな図書館になりました。きっときれいな図書館で、児童もたくさんの本を読んでくれることだと思います。

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読みきかせ

画像1 画像1
6月8日(水)今日の読みきかせは、2年生が対象でした。
2年1組『ちゅうしゃなんかこわくない』『しりとりのだいすきなおうさま』『11ぴきのねことあほうどり』
2年2組『ハナちゃんのトマト』『にじいろのさかなとおおくじら』『おかあさんのパンツ2』
2年3組『くわずにょうぼう』『まあちゃんのながいかみ』『くらべてごらん』
2年4組『ふしぎなナイフ』『どうぶつにふくをきさせてはいけません』
2年5組『おーい、メダカ』『てじな』『ぞうくんのあめふりさんぽ』『なぞなぞフッフッフー』

ねえ、教えて! 市長さん 熊本地震のこと

画像1 画像1
市長さんが熊本県益城町を視察、訪問されたことを知り、6月3日(金) 「ねえ、教えて!」が実現しました。

4,5年生の子どもたちからは、次々と厳しい質問が・・・
「市長さんが熊本に行ったことを知りました。市長さんは何をして、どんなことを思いましたか。」
「今、益城町では何が必要とされ、安城市としてはどんな支援を考えていますか。」
「震度7の地震が来たとき、ぼくたちの学校は大丈夫なのですか。」
「今後、大きな地震が来ることが予想されますが、市長さんが小中学生に望むことは何ですか。」

市長さんは、「自然教室でのキャンプ生活を通して、どうやって生きていくかをみんなで考えてほしい」と、大きな期待を投げかけられました。
これまでにも安城市は防災対策をいろいろと考えていますが、この日はさらにその思いを力強く語る市長さんでした。
6月議会直前、たいへんお忙しい中、時間を割いていただきありがとうございました。

画像2 画像2

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読みきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(月)今日の読みきかせは、3・4年生が対象でした。
3年1組『じごくのそうべえ』『くらべてごらん』
3年2組『七つの星』『うしはどこでも「モー!」』『せんたくかあちゃん』
3年3組『へんてこたまご』『ふしぎなナイフ』『ねこガム』『くだものなんだ』
3年4組『ゆうちゃんとへんてこライオン』『しりとりのだいすきなおうさま』『おかあさんのパンツ2』『どうぶついちばんだあれ?』
4年1組『タンポポ』『あの日をわすれないで』『もったいないばあさん』『天国と地獄』『たこやきのたこさぶろう』
4年2組『だいこんどのむかし』『おさるとぼうしうり』
4年3組『ともだち』『ブレーメンの音楽隊』
4年4組『一つの花』『いちにちおもちゃ』『いちにちどうぶつ』

"おはトラ"から 広安小へ 応援メッセージ

画像1 画像1
    ▲ 平成28年6月1日(水) 中 日 新 聞

5月23日(月)くまモンの応援メッセージを"おはトラ"からそれぞれの学年の代表の子どもたちに手渡しました。

今の厳しい現状を乗り越え、この子どもたちが新たな益城町をつくっていくことを二本木小のみんなが応援しています。

”きーぼー”と”おはトラ” 夢のコラボ

画像1 画像1
6月2日(木)朝7時40分 ”きーぼー”と”おはトラ”がサプライズ!

児童会主催の「おはようロード」の応援に、安城七夕まつり公式キャラクター”きーぼー”がやってきて、”夢のコラボ”が実現しました。

手を振って駆け寄ってくる子、満面の笑顔で握手を求める子、抱きついて離れない子、時間の過ぎるのを忘れて”きーぼー”とのふれ合いを楽しんでいました。

この日の「あいさつ日本一」へ向かう「おはようロード」には、”きーぼー”の応援を背に、やる気いっぱいの子が300人も集まってきました。


画像2 画像2

”おはようロード” 6月2日(木)はサプライズ!

画像1 画像1
二本木小児童会「おはようロード」で さわやかな一日がスタート。

登校した子どもたちから順番に列をつくり、後からやってくる通学班にあいさつ。だんだんとあいさつの声が大きくなっていきます。

「あいさつの連鎖」が生まれ、一日の気持ちのよい学校生活につながっています。

明日(6月2日)の「おはようロード」では、”サプライズ”を用意しています!
朝7時40分、正門での出会いが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
6/16 4時間授業
6/20 第3回みのり学習6
南吉読書週間〜7/1
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407