最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:158
総数:454498
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

あらしのよるに〜ヤゴからトンボにかわる様子がありました〜

画像1 画像1
昆虫は苦手という人がいたらごめんなさい。
昨日はしっかりと雨が降り、強い風などもあったのか、学校のまわりも少し植木鉢や植栽、池、畑、立っている貼紙や看板など、少し乱雑になっていました。
ご近所に民家も多いことから毎朝見回りに来て様子を確認するのですが、子どもたちの登下校や在学時間以外でも、公共の場所なので常に気にして確認をしています。地域の皆様におかれましても、なにか気になることがあればお聞かせください。
そんな点検の折り、池の中のかきつばたの葉に、息も絶え絶えにずぶ濡れになって流されそうになっているトンボの成虫間近の姿がありました。ヤゴからトンボになろうとしたのはいいけれど、よりによって昨日の大雨のなかだったようです。つい前まで池の中にいてメダカなどを食べるために大探ししても捕まらなかった水の中の猛者が、羽を広げてから雨にやられてしまう姿はかわいそうでもありました。
相談して、近くのモッコクの木に移しました。
しばらくして見に行くと、今はじわじわと巣立ちに向けて準備をしています。温かく見守りつつ、こうした二本木でみられる大切な自然がひとつひとつ育ってくれるといいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/23 休業日
6/24 あじさい読書週間
朝の読み聞かせ(3年)
6/25 自然教室(5年)
あじさい読書週間
6/26 自然教室(5年)
あじさい読書週間
朝の読み聞かせ(2年・ポプラ組とんぼ組)
ストーリーテリング(3年・4年)
6/27 あじさい読書週間
連絡メール配信訓練
6/28 あじさい読書週間
ストーリーテリング(1年・2年)
6/29 休業日
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407