最新更新日:2024/06/30
本日:count up93
昨日:158
総数:454581
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

大谷選手のグローブはいよいよ貸し出しへ!

画像1 画像1
大谷翔平選手のグローブの貸し出しに関する案内が、ついに体育委員会の皆さんから示されました。
学習発表会もありましたので、今週金曜日のはあとタイム(お昼の休み時間)からの実施です。
どんなふうに皆さんに示されるのかな…と楽しみにしていたところ、なんとなんと、各学年の廊下の掲示板に、それぞれの委員の皆さんのセンス光るポスターで表示されているではありませんか。

ちょっとだけ紹介しますが、もしよろしければそんなポスターも発表会の際に除いていただけると嬉しいです。

ポスターには、こんな風に書いてあります。

「大谷選手のグローブで野球しようぜ!」

柔らかいボールで遊べるので野球未経験でも大歓迎!!

場所は体育館!

予約について読んでみると、毎週月曜日にマイタブレットのMicrosoft TeamsにFormsのリンクが掲載されるそうですので、タップして「申し込む」ボタンをタップして送信するだけだそうです。これなら低学年の皆さんも申し込みが可能ですし、使うことが可能な時間は学年ごとにしてくれているそうですので、この点も安心だと思いました。
抽選が行われて、当選した人が使えるそうで、落選した人は何度でもチャレンジできるようです。今年度中は一度当選した人は残念ながら利用できませんが、次年度以降はまた使えると思います。
卒業してしまうので6年生が優先となっていますが、選ばれなかった皆さんは、卒業後の春休みに学校に遊びに来た機会にでも使ってみてください。(ただし、ジュニアサイズなので、手が入るうちがいいと思いますよ。)

また、学級で独自に活用するところも増えてきています。
授業時間中は空いていますので、そういった学級も今後増えていくと思います。
とりあえず今回体育委員の皆さんが考えてくれたのは、のびのびタイムとはあとタイムの2つの休み時間についてですので、こちらの抽選にぜひチャレンジしてみてくださいね。

そうそう、本校には昨年度、シーホース三河からいただいたバスケットボールがあり、こちらも授業等でしっかり活用させていただいています。また、日本テニス協会より「テニピン」の寄贈もいただいておりますので、こちらの一式も現在4年生の体育の授業で大活躍中です。
こうした様々な方々のご支援があることに、深く感謝申し上げます。

さて、本校の大谷翔平選手のグローブコーナー。
1月31日ののびのびタイム(2時間目の休み時間)の様子をのぞいてみると…。

大谷人気はずっと健在です!
みんなマイタブレットで写真を撮り続けています。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/3 二本木公民館まつり
休業日
2/4 二本木公民館まつり
休業日
2/5 朝の読み聞かせ(4年)
みのり学習
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
2/6 令和5年度(第77回)赤い羽根共同募金(学校実施日)
聴き合いタイム
二本木小学校入学説明会
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
2/7 令和5年度(第77回)赤い羽根共同募金(学校実施日)
朝の読み聞かせ(6年)
ストーリーテリング(3年・4年)
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
2/8 令和5年度(第77回)赤い羽根共同募金(学校実施日)
図書館ボランティア
Jアラート訓練
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
2/9 ストーリーテリング(1年・2年)
小鳥わくわくふれあいタイム(飼育委員会)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407