最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:84
総数:449151
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

残暑お見舞い申し上げます〜ひまわりがこんなに大きくなりました〜

画像1 画像1
残暑お見舞い申し上げます。
本日8月8日は立秋(りっしゅう)です。
秋という言葉が入っているように、暦の上では今日から秋なのだそうです。
え?どこが?なんて思うかもしれませんが、もし日々の移り変わりの中で、ほんの些細な空や雲の変化、天気の変化、早朝や夜の気温や風の変化、日中のセミの鳴き声や夜のスズムシ・マツムシといった美しい虫たちの鳴き声など、少しずつ秋を感じられるスタートになる日といってもよいかもしれません。
これまで、真夏の暑い中なので、暑中見舞いと言っていましたが、本日の立秋を過ぎてから8月末頃までのなかなか終わらない暑さは、暦の上では秋なのに暑いことから、残暑見舞いと言います。
ということで、改めて、残暑お見舞い申し上げます。

メイン花壇には安城学園高等学校から譲っていただいた福島のひまわりが、ぐんぐん大きくなりました。背丈を越えるくらいまで入っていませんが、花がつき始めました。
また、1年生のアサガオも満開。
2年生の夏野菜も、あおあおとしたピーマンが収穫を待っています。
ヒマワリは、皆さんが学校に登校する頃に満開になることをめざして植えましたが、あまりに天気のいい日が続いているので、少し早めに咲くのか知れませんね。
皆さんも、夏休み明けに大きく成長していることを期待しています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
8/12 休業日・夏季休業
8/13 休業日・夏季休業
8/14 学校閉庁日・夏季休業
8/15 学校閉庁日・夏季休業
8/16 夏季休業
8/17 夏季休業
8/18 夏季休業
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407