最新更新日:2024/06/01
本日:count up98
昨日:84
総数:449246
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

児童朝会〜生活委員会と放送委員会が頑張っていました〜

画像1 画像1
今日は児童会の主催による児童朝会が行われました。
今回も、視聴覚室からのTeams配信で行っています。
放送委員の皆さんからは、なんと!「テレビ放送開始」というビッグニュースがありました。
昼の放送では音楽を流していました。
しかし、最近はいったん中止しているのだそうです。
Mr.childrenさんの素敵な楽曲をオルゴールにしたものを流していたのですが、残念なことに最近その曲のデータに傷がついてしまったようです。時折エンドレスのラップ調になってしまい(*^^*)、そのたびに放送委員さんが放送室に駆けつけることが多くなりました。
そこで、放送委員さんたちは新たな曲を流すことも考えたようですが、それならばと一念発起して、週2回ほどテレビ放送をすることに決めたのだそうです。
放送局名は「NHG」というそうです。
テレビ放送をするとなれば、実に何年ぶりの事なのでしょうか。
わくわくです。
今日は試しに「試験放送」のような感じで、こんな番組をしますよという予告をしてくれていました。
ふだんのお昼も、何かしらの素敵な曲などがかかるようにしていければと思っています。

もう一つは生活委員会からのお知らせ。
「あいさつ」についてでした。
あらかじめ録画したあいさつ啓発のお話を流してくれましたが、みんななかなかの名演技です。こちらも再度お昼の放送に流してみてはどうかと思いました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/21 ストーリーテリング(3年・4年)
朝の読み聞かせ(1年)
読書週間
6/22 授業参観日
第1回青少年健全育成会
読書週間
6/23 ストーリーテリング(1年・2年)
あじさい読書週間
6/26 朝の読み聞かせ(3年)
あじさい読書週間
6/27 聴き合いタイム
あじさい読書週間
自然教室(5年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407