最新更新日:2024/06/01
本日:count up87
昨日:84
総数:449235
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

学校開放のあとのグラウンドから学んでいます〜保護者や地域の皆様への感謝の気持ちを込めて〜

画像1 画像1
日曜日は残念ながら雨模様となりました。

せめて土日は天気が晴れてくれると子供たちも気分が晴れやかになるのにと思ってしまいます。
ふだんも子どもたちの登下校や活動などに対して、降雨予想を頭に置かないといけないことは、悩みの種でもあります。
そんななかですが、安城西中学校は火曜日からの3日間、修学旅行に出かけました。
素敵な富士山が見られたそうで、きっと素敵な思い出になったと思います。
篠目中学校も今度の火曜日から出かけます。
天気予報を見ると、次第に天気も回復に向かうのではないかと思います。
素敵な思い出を作ってきてほしいと思います。
そして、私達も子供たちの安全・安心のために、常に配慮をしていたいと思います。

先週は土日も天気が良く、運動場や体育館では、学校開放で活躍している子供たちの姿をたくさん見かけました。
水かけをしていると、運動場ではサッカーや少年野球をはじめとする様々な活動をしていました。
ご指導される方々が、熱心に子供たちにアドバイスや励ましをされている姿とともに、子供たちも頑張って取り組んでいる姿が素敵でした。

また、子供たちがこちらを見て大きな声であいさつをしてくれる姿を見て、とてもすがすがしい思いになりました。

地域の子供たちが様々な方のご尽力で育っているということ実感します。

月曜日の早朝、運動場のグラウンドはいつも、きれいに整地された状態になっています。

思わず写真に撮りましたが、わかっていただけますでしょうか。

学校開放の練習に来る子供たちの自転車の停め方も毎回整然と並んでいます。
本当に、すてきです。

皆様のご指導のたまものだと感じます。
そして、私達もそうした様子から学ばせていただいています。

ありがとうございます。

子供たちのために頑張っている保護者や地域の方の姿は、随所で見かけます。
早朝、お仕事前に子供とキャッチボールやサッカーの練習に取り組んでいる姿や、授業後に保護者の皆様とともにバットの振り方の指導や投球練習をしてもらっている姿を見ると、ほほえましい気持ちになります。
子供たちが小学生の今だからこそできることがあります。
そして、今しか経験できない大切な時間というものもあります。
その時間をお子様と共有していらっしゃる方が実に多いことを、朝、学校周辺を回りながら、感じています。

巷では、父の日や母の日など、先月から今月にかけて、保護者の皆様に感謝をする日が続きました。
私達からも心ばかりではありますが、日頃の保護者の皆様や地域の皆様の子供への心配りに感謝申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/13 聴き合いタイム
耳鼻科検診(1年)
6/14 ストーリーテリング(3年・4年)
朝の読み聞かせ(2年)
6/16 ストーリーテリング(1年・2年)
耳鼻科検診(3年)
前期教育実習終了
6/19 朝の読み聞かせ(4年)
第2回みのり学習
あじさい読書週間
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407