最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:132
総数:348695
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月13日(月)からの自主登校教室について

【自主登校教室を利用する皆様】
13日(月)より初めて自主登校教室を利用する子が多いので、利用の仕方について、今一度、お知らせします。よろしくお願いします。
1 朝7時45分に北門(プール横)を開けます。お車は北門から入り、運動場にとめてください。受付後、正門から出てください。
2 8時15分までに登校される方は、児童用昇降口で受付を行いますので、保護者の方も一緒に昇降口までお越しください。8時15分より後に来られる場合は、職員駐車場を利用し、インターホンを鳴らして連れて来てください。
3 登校当日の朝は検温と体調確認し、【自主登校カード】にご記入いただき、お持ちください。お持ちでない方は、学校の受付に備えておりますので、そのカードにご記入いただければ結構です。
4 必ずマスクをご用意ください。
5 一人一人席を離して、各自で静かに自習を行います。自分で勉強できるものをもってきてください。読書本、お絵かき、ぬりえ、折り紙などでも結構です。自宅で過ごしている児童との公平を期すため、学校から、プリントを配布したり、指導したりはしません。読書本・絵本などは、学校で準備していますので、読むことは可能です。
6 お弁当、水筒を持ってきてください。
7 自主登校教室のあと、児童クラブを利用する子は、黄色の通学帽子、学校の名札、クラブのパスポートを着けて、登校してください。
8 途中で、体調を崩した子は、家庭連絡をしますので、お迎えをお願いします。
・その他の自習のルールや持ち物等については、ホームページ右下お知らせの「自主登校教室について」(4/9 改訂版)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 臨時休業延長 5月31日まで
4/25 PTA資源回収予備日 中止

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776