最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:179
総数:353092
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

全校集会 1

 児童代表のあいさつの後、校長先生から人権週間についての話がありました。今年の人権週間は12月4日(日)〜10日(土)の1週間、重点目標を「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心〜」として啓発活動を展開します。
 校長先生は、「自分を大切にするように、相手の気持ちを考えて、相手を大切にする心をもつこと。」「相手を大切にしない人は、自分も大切にされなくなります。」と子どもたちに伝えました。
 その後、4年生の先生からは、「マラソン大会で、友達の応援が自分の力になる。」という話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 2

学校内外で活躍した子の表彰をしました。

・「環境美化ポスター 特選」
・「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト 佳作」
・「歴史のひろば展 入選」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 3

・「歴史のひろば展 入選」

・サッカークラブチームの大会で活躍した2名の子も表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知駅伝で本校児童が力走

 モリコロパークで開催された、第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会「愛知駅伝」に本校から2名の児童が選手として派遣されました。
 第4区(小学生男子の部)で走った尾崎健太くんは、参加54チーム中、区間4位の力走をしました。安城市は一時はトップを走る健闘を見せましたが、最終成績は市の部で12位と、惜しくも10位入賞を逃しました。しかし、尾崎君以外にも、区間賞2名が出るなど、来年度への期待がふくらむレースでした。

上り坂を苦にせず、力走する尾崎君
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 個別懇談会
12/7 個別懇談会
12/8 個別懇談会
12/9 個別懇談会
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776