最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:154
総数:279312
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

第1学期終業式 その1

 本日は、第1学期終業式を行いました。何年ぶりかで、体育館で行いました。全校朝会や児童集会はこれまで行ってきましたが、式を行うことは久しぶりです。
 式では、歌も歌いました。式に入る前に、発声の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式 その2

 「校長先生のお話」に真剣に耳を傾けていました。

 今日は、1学期のしめくくりの日であり、振り返りをする日でもあります。みんな自分のどこが成長したと感じていますか?
 では、6月5日(月)6−2の子の振り返りを紹介します。同じものを見ても、ある人は〇〇と答え、ある人は△△と答えるかもしれません。たくさんの人が集まるということは、たくさんの考えが集まるということです。自分と違う意見を聞いて、間違えた!と思うのではなく、自分の考えにこだわらず、友達の意見と合わせて考え、自分はどうするかを決めることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式 その3

 「児童代表のことば」では、2年生と5年生が代表で話をしました。

(2年生)…野菜の世話をがんばりました。夏休み中も、引き続きがんばりたいです。
(5年生)…学習では予習をするようにがんばりました。友達と教え合ってがんばりました。また、みんなが楽しめような会を企画しました。みんなが喜んでくれてうれしかったです。

 代表の話を聞きながら、みんなも1学期を振り返りました。みんなそれぞれがんばったこと、2学期にがんばりたいことが頭の中に浮かんできたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式 その4

 最後に、夏休みを迎えるにあたって、生徒指導の先生より「すてきな夏休みにするための3つのポイント」について話がありました。

(1)4つの車(消防車、救急車、パトカー、不審な車)に乗らない!
(2)お金について(使い方について家の人と話し合おう!)
(3)ルールやマナーを守ろう!(自分を守る、みんなを守る!!)

しっかり守って、明るく、楽しい夏休みをすごしてください。
画像1 画像1

地域行事盛り上がっています!(子供会)

 7月15日(土)に、「第9回 ソフトボール・フットボール フレンドカップ大会」が行われました。今池小学校も会場のひとつとなっており、ソフト・フットそれぞれで活躍するみなさんの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事盛り上がっています!(子供会)

大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域行事盛り上がっています!(子供会)

 ソフトボールの大会では、校長先生が始球式に登場しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ           7月7日

 図書館ボランティアさんによる、今学期最後の読み聞かせが
行われました。本の紹介をします。

1-1
「はらぺこあおむし」 エリック・カール 作
1-2
「いきものおとなになったら?」 and EIGHT 作
「だるまちゃんとてんぐちゃん」 かこさとし 作
「じゃがいもポテトくん」 長谷川義史 作
「おとうさんのて」 いのうえたかお 作
3-1
「ゆうれいとすいか」 せなけいこ 作
「たなばたさま」 いもとようこ 作
3-2
「パパのしごとはわるものです」 板橋邪弘 作
「大ピンチずかん」 鈴木のりたけ 作
「ふあんくんのきもち」 松丸未来 作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ         7月5日

図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
七夕や海水浴のお話がありました。本の紹介をします
2-1
「ねずみのかいすいよく」 山下明生 作
「こぶとりじいさん」 市川宣子 作
「なぞなぞはじまるよ」 おおなり修司 作
2-2
「でんでんむしのかなしみ」 新美南吉 作
「いいからいいから」 長谷川義史 作
「じゃがいもポテトくん」 長谷川義史 作
「Daddy’s hands−おとうさんのて」 いのうえたかお 作
2-3
「ぼくキャンプにいったんだ」 わたなべしげお 作
「ビッグパーン」 中谷靖彦 作
「ふしぎなでまえ」 かがくいひろし 作
「はんぶんちょうだい」 佐々木利明 作
ゆうゆう
「おごだでませんように」 くすのきしげのり 作
「たなばたバス」 藤本ともひこ 作
「かみなり」 武田康男 監修


読み聞かせ(7月5日)

いつも楽しみにしています。
画像1 画像1

児童集会(企画委員)

 児童集会は、企画委員さんが進行役です。司会をしたり、あいさつの号令をかけたりしています。
 放送集会では、放送委員も大活躍です。カメラ担当は、「もっとZOOMして…」など難しいリクエストにもしっかりこたえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(環境委員会の発表)

環境委員会は、「そうじ」をテーマに、クイズを交えて発表しました。学校をピカピカにするために、そうじの仕方やそうじ道具のしまい方などをクイズにして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(放送委員会の発表)

放送委員会の発表では、放送委員会がどのような仕事をしているかについて教えてくれました。放送委員会から出されたクイズを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025