最新更新日:2024/06/15
本日:count up74
昨日:94
総数:279986
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

地域行事盛り上がっています!(子供会)

 7月15日(土)に、「第9回 ソフトボール・フットボール フレンドカップ大会」が行われました。今池小学校も会場のひとつとなっており、ソフト・フットそれぞれで活躍するみなさんの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事盛り上がっています!(子供会)

大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域行事盛り上がっています!(子供会)

 ソフトボールの大会では、校長先生が始球式に登場しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ           7月7日

 図書館ボランティアさんによる、今学期最後の読み聞かせが
行われました。本の紹介をします。

1-1
「はらぺこあおむし」 エリック・カール 作
1-2
「いきものおとなになったら?」 and EIGHT 作
「だるまちゃんとてんぐちゃん」 かこさとし 作
「じゃがいもポテトくん」 長谷川義史 作
「おとうさんのて」 いのうえたかお 作
3-1
「ゆうれいとすいか」 せなけいこ 作
「たなばたさま」 いもとようこ 作
3-2
「パパのしごとはわるものです」 板橋邪弘 作
「大ピンチずかん」 鈴木のりたけ 作
「ふあんくんのきもち」 松丸未来 作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ         7月5日

図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
七夕や海水浴のお話がありました。本の紹介をします
2-1
「ねずみのかいすいよく」 山下明生 作
「こぶとりじいさん」 市川宣子 作
「なぞなぞはじまるよ」 おおなり修司 作
2-2
「でんでんむしのかなしみ」 新美南吉 作
「いいからいいから」 長谷川義史 作
「じゃがいもポテトくん」 長谷川義史 作
「Daddy’s hands−おとうさんのて」 いのうえたかお 作
2-3
「ぼくキャンプにいったんだ」 わたなべしげお 作
「ビッグパーン」 中谷靖彦 作
「ふしぎなでまえ」 かがくいひろし 作
「はんぶんちょうだい」 佐々木利明 作
ゆうゆう
「おごだでませんように」 くすのきしげのり 作
「たなばたバス」 藤本ともひこ 作
「かみなり」 武田康男 監修


読み聞かせ(7月5日)

いつも楽しみにしています。
画像1 画像1

児童集会(企画委員)

 児童集会は、企画委員さんが進行役です。司会をしたり、あいさつの号令をかけたりしています。
 放送集会では、放送委員も大活躍です。カメラ担当は、「もっとZOOMして…」など難しいリクエストにもしっかりこたえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(環境委員会の発表)

環境委員会は、「そうじ」をテーマに、クイズを交えて発表しました。学校をピカピカにするために、そうじの仕方やそうじ道具のしまい方などをクイズにして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(放送委員会の発表)

放送委員会の発表では、放送委員会がどのような仕事をしているかについて教えてくれました。放送委員会から出されたクイズを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シロロのえさをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今池小学校のアイドル「うさぎのシロロ」に卒業生の保護者の方から餌をいただきました。みなさんにかわいがられているんだなあ。ありがとうございました。

親子じゃがいもの会 ありがとうございました

6月17日(土)に親子じゃがいもの会が行われました。
じゃがいもを掘って、茹でている間にクラフト工作をした後、食べるという会です。
今年もたくさんの方々に参加していただきましたね。
おうちの方にも掘る前の作業をしていただき、おいしそうなジャガイモがたくさんとれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子じゃがいもの会 ありがとうございました2

じゃがいもを茹でている間に、クラフト工作を行いました。
今年は、竹細工のパラシュート、ジャガイモ鉄砲、ロケットスーパーカーづくりです。
どれもみんな楽しそうに作っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子じゃがいもの会 ありがとうございました3

お待ちかねのじゃがいもをいただきました。
それぞれ自分の家から持ってきた調味料でおいしくいただきましたね。
あっという間にペロリと無くなりましたね…(汗)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子じゃがいもの会 ありがとうございました4

最後に今日お手伝いしていただいた民生委員さん、主任児童委員さん、地域ボランティアの方々にお礼の言葉を言いました。
この会を開いてくださった方々に感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年保護者会・親子給食ありがとうございました

親子給食が復活しました。
はりきってお家の人の分の給食を用意しました。
一緒に食べる給食の味はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年保護者会・親子給食ありがとうございました

1年保護者会では、まず、学校歯科医より、フッ化物洗口の説明会がありました。その後、PTA生活安全委員さんが、「交通安全旗当番」の説明をしてくださいました。2学期よりご協力いただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動はじまりました

今年度のクラブ活動が始まりました。
どのクラブも、とても楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動はじまりました

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動はじまりました

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ         6月7日

図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。みんな真剣にお話を聴いていました。本の紹介をします。
1-1
「あかにんじゃ」 穂村弘 作
「そらからぼふ〜ん」 高畠那生 作
「くいしんぼうたんてい」 山本和子 作
1-2
「さかなくん」 しおたにまみこ 作
「ふってきました」 もとしたいづみ 文
「やさいのおなか」 きうちかつ 作
3-1
「大ピンチずかん」 鈴木のりたけ 作
「じごくめぐり」(紙芝居) グループコロンブス 文
「きになる」 おおなり修司 作
3-2
「ぼくのかわいくないいもうと」 浜田桂子 作
「まわるおすし」 長谷川義史 作
「ライフタイム」 ローラ・M・シェーファー 文
「おちたのだあれ」 ブライアン・ワイルドスミス 作 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了、通学班集会
7/20 1学期終業式
7/21 ※夏季休業(21日〜8月31日)
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025