最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:77
総数:280821
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

歌のおくりもの

先日までいた鳩が、巣から旅立ちました。今池小学校の6年生ももうすぐ卒業です。さみしいけれど、その思いは在校生に受け継がれていきます。在校生への歌声は、心に染みる歌声でした。すてきな歌声をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌の贈り物のあとは、6年生と一緒に歌いました。一緒に歌えるのもこれが最後です。

今池小 春

学校の桜が咲きました。コブシやハクモクレンも花盛りです。白い花がきれいです。
早咲きの桜 早咲きの桜
白いコブシ 白いコブシ
ハクモクレン ハクモクレン

壮行会の練習をしました

 中心となり会の企画や運営をしている4年生と、各学年の代表者が集まって、壮行会の練習をしました。はきはきと大きな声で進行したり、児童代表の言葉を話したりしました。いよいよ壮行会の日が近づいています。祝う気持ちや感謝の気持ちをしっかり伝えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ          3月10日

今年度最後の読み聞かせが行われました。
本の紹介をします。

2-1
「Mottainai Grandma」 真珠まりこ 作
「ハニービスケットの作り方」 メレディス・フーパー 作
2-2
「だいじだいじどーこだ?」 えんみさきこ 作
「とんでもない」 鈴木のりたけ 作
「おおきなかぶ〜」 ガタロー★マン
3-1
「どうしてこわいの?」 フラン・ピンタデーラ 作
「ぼくはなきました」 くすのきしげのり 作
「イギリスの小学生」 学研 編集
3-2
「デリバリーぶた」 加藤休三 作
「あらまっ!」 ケイト・ラム 作
「がまんのケーキ」 かがくいひろし 作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ          3月8日

 図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
1年生・ゆうゆうは今年度最後の読み聞かせです。本の紹介をします。

1-1
「かいじゅうぞろぞろ」 木曽秀夫 作
「かあさんねずみのおくりもの」 谷真介 作
「はるがきた」 ジーンジオン 作
1-2
「ちんちろりんおばけ」 新井悦子 作
「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー 作
「デリバリーぶた」 加藤休三 作
1-3
「だいじだいじどーこだ?」 えんみさきこ
「とんでもない」 鈴木のりたけ 作
「おおきなかぶ〜」 ガタロー★マン 作
ゆうゆう
「どうしてこわいの?」 フラン・ピンタデーラ 作
「こどもかいぎ」 北村裕花 作
「あおだすすめ」 ベネディクト・ブラスウェイト 作

ジャガイモの種芋植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(土)6月のじゃがいもの会で食べるジャガイモの種芋植えを行いました。たくさんの親子が参加してくれました。春の温かい日差しを浴びて、すくすく育って、大きなジャガイモができることを祈っています。
 このジャガイモや畑の準備、会の準備など、主任児童委員の方々や地域のお助け隊の方々に大変お世話になりました。

図書館ボランティアさんが作成してくださいました

今池小学校に春がきました。
画面いっぱいの桜にお祝いしてもらっているようです。
図書ボランティアさん、ありがとうございます!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了、教室移動
3/24 修了式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025