最新更新日:2024/06/15
本日:count up58
昨日:94
総数:279970
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ         7月8日

 1学期最後の読み聞かせがありました。本の紹介をします。

2-2
「アナゴたいそう」うさやまみやこ 作
「かもめたくはいびん」 いしいひろし 作
「いっすんぼうし」 日本昔話
3-1
「いいからいいから」 長谷川義史 作
「かにのしょうばい」 新美南吉 作
「すきになったら」 ヒグチユウコ 作
3-2
「あいしてるよ」 あゆか 作
「心ってどこにあるのでしょう」 こんのひとみ 作
「何のために生まれてきたの」 高木善之 文
ゆうゆう
「なわとびしましょ」 長谷川義史 作
「ルンバさんのたまご」 モカ子 作
「オレ、カエルやめるや」 ラヴ・ペティ 作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ         7月1日

7/1(金)に図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
みんなが楽しみにしている時間です。本の紹介をします。
1-1
「いっすんぼうし」 日本昔話
「カブトくん」 タダサトシ 作
「アナゴたいそう」 うさやまみやこ 作
1-2
「あいしてるよ」 あゆか 作
「心ってどこにあるのでしょう」 こんのひとみ 作
「何のために生まれてきたの」 高木善之 文
1-3
「まんぷくでえす」 長谷川義史 作
「えらいこっちゃのいちねんせい」 かさいまり 作
2-1
「やまたのおろち」 西野綾子 脚本
「イナバのしろうさぎ」 西野綾子 脚本


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たなばたこんだて」でした

 「たなばたこんだてだって!」「おほしさまハンバーグだよ!」「たなばたゼリーが出たよ!」などなど、放課にうれしそうに話していました。給食の時間に教室をのぞいてみると…給食当番ははりきって仕事をしました。互いに顔を見合わせ、にこにこしながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました(7月5日)

本日は、園芸委員と放送委員の発表がありました。
園芸委員は、花に関心をもってもらおうと、名前や花言葉をクイズにして紹介しました。放送委員は、放送委員の仕事について知ってもらおうと、仕事クイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました(7月5日)

その2
各クラスの様子です。話をよく聞いたり、クイズに楽しそうに参加したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 40分4時間授業、個人懇談会
7/13 40分4時間授業、個人懇談会
7/15 45分5時間授業、個人懇談会予備日
7/18 海の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025