最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:145
総数:281592
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月16日(火)全校朝会がありました

 放送による全校朝会がありました。
 企画委員長のあいさつのあと、表彰がありました。本日は、読書感想文コンクール、読書感想画コンクール、歴史のひろば展、衣浦東部広域連合消防局防火作品展、社会を明るくする運動の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)全校朝会がありました

 校長先生のお話と本日の担当先生のお話がありました。
 ゆうゆう1組の先生からのお話は、はじめ「先生クイズ」がありました。ゆうゆうのみんなは、「こんなの簡単!」と自信満々答えていました。そのあと、「だれにも苦手なことがありますが、校長先生の話にあった、挑戦する気持ちに加え、どうしたら楽しみながらできるかを考えることも大切です。そうするうちに、苦手だと思っていたことも、苦手ではなくなるかもしれませんよ。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ファイナル ありがとうございました

こちらは、劇の前のヒトコマです。本番を楽しみに待っている様子です。
互いの衣装を確認したり、セリフを確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ファイナル ありがとうございました

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ファイナル ありがとうございました。

 学芸会ファイナルが終わりました。今までたくさんのご支援ありがとうござました。
子どもたちが一層輝いていた学芸会でした。劇の前のヒトコマや劇のあとのヒトコマを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ファイナルに向けて

 いよいよ学芸会ファイナルの日が近づいてきました。「心と言葉で感動を」。演技や言葉で思いを伝え、そして、見ている人たちやここまで作り上げてきた学年のみんなと感動を分かち合えるようにがんばってきました。悔いの残らないように準備をして、当日を迎えましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企画委員会の取り組み

 企画委員会では、学芸会finalにむけて活動しています。先日行われた校内学芸会では、アナウンスや道具の移動、幕の開閉など、裏方の仕事を頑張りました。
 本番も、各学年が最高の舞台で演技ができるよう、責任をもって仕事をし、影から全校を支えていこうと思います。また、スローガンの周知をするために、昇降口や体育館の入口にポスターを貼りました。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/21 親子芸術教室
11/22 委員会
11/23 勤労感謝の日
11/26 校内ふれあい会議
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025