最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:87
総数:279145
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

PTAフラワーインテリア講座

 10月10日(木)PTAフラワーインテリア講座が開かれました。今日の講座は3回目です。今回は秋らしいフラワーインテリアで、すぐにでも玄関や部屋に飾りたいと思えるものでした。花屋さんのご指導でみなさん楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の読み聞かせが始まりました

 どんぐり読書の開始を知らせるように、10月7日から2学期の読み聞かせが始まりました。ボランティアの方たちは、子どもたちに喜んでもらえるように、本や紙芝居を選び、読んでくださいます。上手な読み方に、思わず本の世界に入り込んでしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

すいすい水路にメダカを放流してもらいました

 10月5日(土)エコキチ、メダカを放流する会の方々がみえて、メダカの放流会がすいすい水路で行われました。すいすい水路にはメダカに似た外来種「カダヤシ」「アメリカザリガニ」「ミシシッピアカミミガメ」などがいましたが、夏休みから専門機関に引き取ってもらって、いよいよメダカを放流してもらいました。3342匹のメダカを放流しました。放流会には今池小学校の児童も参加してくれました。メダカは群れで泳いでいます。今までのすいすい水路とは一味違った魚たちの様子を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい会議

 10月2日(水)ふれあい会議を行いました。地域の方々(市議会議員、民生児童委員、主任児童委員、PTA役員)の方々をむかえ、通学班での登校のようすやあいさつのようすを話し合いました。班長副班長の苦労しているところが話し合われ、その解決策をみんなで考えました。地域に方からは、あいさつについては大きく元気にすることで相手の気持ちをよくすることや防犯の意味でも元気よくあいさつすることは大切なことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 児童集会
10/16 40分5時間授業
10/17 修学旅行
10/18 修学旅行
10/19 安城ふれあいスピーチ広場リハーサル
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025