最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:124
総数:280559
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

水泳の授業が始まったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(月)、晴天の下、プール開きを行い、プールで事故が起こらないように安全祈願をしました。体育委員長が、「楽しい水泳にするために、事故のないようにきちんとルールを守り、安全に泳ぐことを誓います。」と誓いのことばをのべました。その後、1年生と6年生が水泳の授業を行いました。今年初めての水泳の授業で、元気よく水遊びをしたり、泳いだりしました。

先生ってどんな人?(第2回児童集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(火)、第2回児童集会を行いました。初めに、児童会が行った緑の羽根募金、熊本地震募金の報告をしまし。その後、4月から新しく今池小に赴任した先生方のことをもっとよく知るため、「先生クイズ」を行いました。「先生の好きなスポーツは?」「先生の好きなお笑い芸人は?」「先生の誕生日は?」など企画委員が考えたクイズに、全校児童が盛り上がりました。笑顔はじけるとても楽しい集会になりました。

第31回運動会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(土)、晴天のもと、第31回運動会が行われました。どの学年も徒競走では、全力を出し切り力いっぱい走りました。親子競技では、保護者と力を合わせ走ったり、投げたりしました。音遊・組立体操では、みんなで力を合わせて素敵な演技ができました。みんなのがんばりで、運動会のスローガン「みんなで団結 力の限り さんじゅうまる プラス1」を達成することができました。

運動会を成功させるために(運動会予行演習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(水)、雨天のため延期になった運動会の予行演習を行いました。それぞれの種目の入退場の仕方を中心に確認しました。また、5、6年生は係の仕事も確認しました。とても暑い日でしたが、運動会を成功させようと、みんなとてもしっかりと仕事をすることができました。運動会がますます楽しみになりました。

運動会を盛り上げよう!(第1回児童集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(火)、第1回児童集会を開きました。運動会のスローガン「みんなで団結 力の限り さんじゅうまる プラス1」を全校児童で読み上げたり、今年から始まる全校選抜リレーの選手紹介を行ったりしました。最後には、選抜リレーの選手代表が意気込みを全校児童に発表しました。素晴らしい運動会にしようという気持ちがさらに高まりました。

被災地の方たちのために!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(月)〜11日(水)まで、登校時に昇降口で児童会が緑の募金、熊本地震の募金活動を行いました。特に、熊本地震募金では、被害にあった人々のために少しでも役に立てばと、多くの子どもが協力をしてくれました。集まった募金は日本赤十字社、日本PTA全国協議会を通じて、被災地の皆さんに役立ていただきます。ご協力ありがとうございました。

学校、学級を盛り上げます(任命式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(火)、全校集会で平成28年度前期委員長、学級委員の任命を行いました。委員長は一人一人、学級委員は代表が校長先生から任命状をいただきました。企画委員長は、さんじゅうまる+1の年なので、明るく楽しい学校にするために、行事などを企画していきたいと、学級委員の代表は、楽しくいじめのない学級にしたい、そして、楽しいときと真剣なときの切り替えができる学級にしたいと決意を述べました。どの委員長、学級委員も、名前を呼ばれたときの返事や気をつけの様子から、やる気が伝わってきました。

どれだけ速く走れたかな?(体力テスト)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(水)1、2時間目に1、2年生が体力テストを行いました。小さな体をいっぱいに使い、力強く走ったり、投げたりしました。よい記録が出せたかな。
 3、4年生は、昨日行いました。5、6年生は、明日行う予定です。

がんばって学習しているところを見てもらいました(授業参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(土)、今年度初めての授業参観を行いました。初めての授業参観と言うことで、先生も子どもたちも少し緊張した様子が見られましたが、元気にはきはきと自分の意見を発表している姿をたくさん見ることができました。

お別れの会(離任式)をしました。

画像1 画像1
 5月15日(金)、転任された先生方をお迎えして、お別れの会を開催しました。転任された8名の先生方に、感謝の言葉を述べた後、花束を渡しました。その後、先生方一人一人からお別れの言葉をいただきました。先生方から今池小学校の良いところをたくさん話していただき、もっと頑張らないとと思いました。最後に大好きな校歌を先生方と一緒に全校で元気に歌いました。

第31回入学式・始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(水)に新1年生69名を迎えて、第31回入学式、始業式を行いました。小学校生活を楽しみにしていた69名は、元気に入場しお話をしっかり聞くことができました。校長先生からは、開校31年目を迎え三重丸プラスワンで、さらにすばらしい学校にしましょうという話をききました。代表の児童からは、行事を一緒に盛り上げましょうと投げかけられました。また、交通指導員の近藤様から交通安全帽子と防犯ブザーをいただきました。これで、交通安全に気をつけて登校できると思います。
 新しい仲間を迎えて、とても楽しい今池小学校になる予感がしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 委員会
6/28 児童集会、ALT授業
6/29 フッ化物洗口、PTAペン習字・筆ペンクラブ
6/30 第1回学校保健委員会、スクールカウンセラー来校
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025