最新更新日:2024/06/27
本日:count up119
昨日:178
総数:306558
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校長室へたんけんだ! 6月11日

 1年生と2年生がペアを組んで「学校たんけん」をしました。探検箇所の一つに校長室があります。2年生が先輩として、優しく1年生に教える様子や興味津々に見学する様子が見られました。「この写真はなんですか」「どうしてソファがあるんだろう」たくさんの「はてな」が生まれたようです。これからの学習活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 クラブ 6月10日

 今年度2回目のクラブを行いました。前回は雨だったため、外で活動ができませんでした。今日は晴れたため、外で元気に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール開きをしました 6月10日

 プール開きを行いました。最初の学年は4年生でした。今年初めてのプールということもあり、気をつけることを確認しました。また水慣れを行い、楽しく安全に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜林集会 6月3日

 朝、桜林集会を行いました。校長先生より、あいさつの大切さについて、児童と一緒に演技を交えながら話がありました。また、生活指導の先生より、教室や廊下での過ごし方や、運動場で元気に体を動かすとよいことについて話がありました。
 1学期も半分が過ぎました。元気な桜林っ子でいられるように、楽しい学校生活にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜林キレイにし隊 朝 5月20日

 今朝、町内会のみなさんが学校周りの草刈りをしてくださいました。午後から地域のアイシン・デジタルエンジニアリングのみなさんと学校職員が清掃を行います。暑い中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜林キレイにし隊 5月20日

 本日はアイシン・デジタルエンジニアリングの方にも6名来ていただき、職員と一緒に学校の周りの清掃をしました。
 地域の方に刈っていただいた草を、協力して集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会 5月13日

 5月9日に、安城消防署より講師の方をお招きして、救急法講習会を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方などを、実技を通して学びました。いざという時のための講習でしたが、使うことがないことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤十字表彰 5月7日

 長年にわたり、桜林小学校では赤十字を通じて、義援金・救済金を送ってきました。その功績が認められて、学校表彰をいただきました。7日の桜林集会で、校長先生から、全校児童を代表して計画委員長に表彰が渡されました。しばらくの間、南舎昇降口に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜林集会 5月7日

 今日の桜林集会では、計画委員や各委員会委員長を任命し、代表者が抱負を述べました。校長先生からは、目標を達成するために「初心忘るべからず」というお話がありました。最後に表彰や園芸委員会からの連絡がありました。任命を受けたり、代表で話をしたりする人は、堂々と立派な態度でした。令和6年度前期を、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 講師を招いての理科の授業2 5月2日

 本日も、地域の方を外部講師として招いての、理科の授業です。本日は、5年3組で行いました。雨粒がどのような形で落ちてくるのかなどのクイズを行いました。また、ペットボトルを使って、雲が一瞬にしてできる様子を見て、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 講師を招いての理科の授業 5月1日

 地域の方を外部講師として招いての、理科の授業です。本日は、5年1組と2組で行いました。天気記号や雲について学びました。なぜ雷が発生するのかも説明していただきました。明日は3組の授業です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 集中してがんばっています 4月26日

 書写の時間では、子どもたちはとても集中して取り組んでいました。また、理科の授業では、多くの子が手を挙げ、たくさん意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練が行われました 4月26日

 家庭科室での火災を想定した避難訓練を行いました。新しい学級になって初めての避難経路や火災時における煙への対策について、学びました。全校児童が静かにきびきびと動くこことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観(5) 4月23日

 5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観(4) 4月23日

 4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観(3) 4月23日

 3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観(2) 4月23日

 続いて、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観(1) 4月23日

 お忙しい中、授業参観へのご参加ありがとうございました。
子どもたちは緊張しながらも真剣に授業に参加していました。
まずは1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜林小マスコットキャラクター「さくらもっちー」と「かしわもっちー」について

 2020年度の児童から「マスコットキャラクター」を作りたいという声が上がり、「さくらもっちー」が誕生しました。「さくらもっちー」はいろいろな場面で使用され、児童に愛されています。そして、2023年度の児童から「さくらもっちーに友達を作ってあげたい」、「さくらもっちーにあこがれているライバルマスコットキャラクターを作りたい」という声が上がり、全校児童に募集をかけました。応募されたイラストをもとに、全校児童による投票を行い、「かしわもっちー」が産声をあげました。「さくらもっちー」「かしわもっちー」ともに、桜林小マスコットキャラクターとして、これからも桜林小学校の児童と仲よくしていきます。
画像1 画像1

ツツジが見ごろを迎えます 4月19日

 正門付近の桜は終わってしまいましたが、ツツジが見ごろを迎えようとしています。これからの暖かさで、さらに花を咲かせることでしょう。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間予定表
6/12 児童議会・学校保健委員会
6/17 桜林キレイにし隊 
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778