最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:92
総数:480985
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月14日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、3年生とくすのき・さくら・もも組に、ボランティアの方々が来てくださいました。
 じっと聞き入る姿や、笑顔が広がる様子が印象的でした。
 ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 授業参観 (4年生〜6年生)

 4年生〜6年生の様子です。
 4年生は、総合的な学習の時間の「新美南吉学習」と「防災教室のまとめ」の発表、5年生は、朗読の発表、6年生は、前半は総合的な学習の時間の「南吉さんを伝えよう」、後半は、音楽の「曲想を生かして想いを届けよう」でした。
 どの学年も、学習してきたことをまとめ、学びを深め、広めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 授業参観 (1年生〜3年生)

 1〜3年生の様子です。
 1年生は、生活科の「むかしあそび」、2年生は、生活科の「自分発見」、3年生は、総合的な学習の時間の「新美南吉さんについて学んだこと」についての発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 授業参観(くすのき・さくら・もも組)

 2月の授業参観では、一年間の学習のまとめを発表しました。
 くすのき・さくら・もも組の様子です。
 どの子も、練習の成果を発揮して、上手に発表することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 資源回収 〜ご協力 ありがとうございました〜

 資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。
 皆さまのおかげをもちまして、たくさんの資源を回収することができました。
 なお、「ペットボトル・キャップ・乾電池」は、常時回収しております。
 また、2月20日(火)は、「ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック紙容器」回収があります。
 引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 資源回収2日目 〜ご協力ありがとうございます〜

 資源回収2日目の今日も、資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。
 明日、2月9日(金)が、最終日となります。
 回収するものは「新聞紙・雑誌・雑紙・アルミ缶・牛乳パック」です。
 引き続き、ご協をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、5年生の教室にボランティアの皆さまが来てくださいました。
 いつも、子どもたちの心を豊かにしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 資源回収(2月7日〜9日) 〜ご協力ありがとうございます〜

 今年度最終の資源回収が始まりました。
 1日目の今日は、皆さまのおかげをもちまして、たくさんの資源が集まりました。ご協力、ありがとうございます。
 9日(金)まで実施いたしますので、引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、4年生の教室にボランティアの皆さまが来てくださいました。
 おはなしの世界に引き込まれ、生き生きとした表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 図書館の模様替え

 ボランティアの皆さまが、図書館の模様替えをしてくださいました。
 いつも季節にあったすてきな壁面にしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 感謝の会
2/21 4〜6年6限授業
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004