最新更新日:2024/05/31
本日:count up155
昨日:608
総数:480889
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月18日 くすのき・さくら・もも組 算数の学習「ボウリングをしよう」(2)

 みんなで仲よく楽しく学習しました。
 2回分の数を足して、「18です。」「20です。」などと、しっかりと発言することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 くすのき・さくら・もも組 算数の学習「ボウリングをしよう」(1)

 くすのき・さくら・もも組では、算数の学習でボウリングをしました。
 倒したペットボトルの数を数えたり、ペットボトルを並べたりしました。2回行って、1回目と2回目に倒したペットボトルの数を足して、だれが一番多く倒したかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 2年生 国語科「漢字の練習」

 2年生の教室に入ると、どの子も真剣に漢字の練習をしていました。「がんばるぞ」という意気込みを肌で感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 PTA運営実行委員会 〜令和5年度の活動が始まりました〜

 5月16日に、PTA運営実行委員会が開かれました。
 本会関係、成人広報委員会、福祉厚生委員会、生活安全委員会等の一年間の活動を確認しました。
 令和5年度のPTA活動が、新しいメンバーで始まります。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 一斉下校パトロール 〜ご支援ありがとうございます〜

 今日は、一斉下校パトロールの日です。
 地域の皆さま、下校ボランティアの皆さま、いつも桜町っ子の下校を見守ってくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 朝の学習

 朝の学習の様子です。
 一週間のはじめですが、どの学年も落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 何の花かな?

 写真の花は、何の花でしょう。
 答えは、児童昇降口にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 そうじの時間 〜みんなで協力〜

 そうじの時間の様子です。
 隅々まできれいにしようと、みんなで協力して取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 2年生 学びの一コマ

 1組と3組は、生活科の「はる見つけ」の学習をしました。とってきた草花から気づいたことや、見つけたことを話し合いました。
 2組は、算数科で「20−6」などの計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 図書館ボランティア活動 〜桜町っ子の心を耕す〜(2)

 今日は、図書館ボランティアの皆さまが図書館の環境整備を行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 図書館ボランティア活動 〜桜町っ子の心を耕す〜(1)

 5月9日に、図書館ボランティア活動の打ち合わせ会を行いました。
 図書館ボランティアの方々には、図書館の環境整備、新しい本の受け入れ、児童への読み聞かせ等を行っていただいております。
 今年度も、24名のボランティアの方々が、桜町っ子の心を耕すために、お力になっていただけることになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動がありました。日頃の授業とは違う活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 子ども会「お楽しみ春のドッジボール大会」(2)

 次に、高学年同士で対戦しました。さすがに、投げるボールのスピードも速く、迫力があります。
 最後は、子どもと大人との真剣勝負です。大人チームも手加減することなく、真っ向勝負でした。惜しくも、結果は大人チームの圧勝となりましたが、子どもたちは1月に行われる2回目のドッジボール大会でのリベンジに燃えています。桜町っ子は、きっと、腕に磨きをかけて挑むことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 子ども会「お楽しみ春のドッジボール大会」(1)

 5月7日、大型連休の最終日に、学区の3つの子ども会が集まり、「お楽しみ春のドッジボール大会」が行われました。
 桜町っ子は、開始前から元気いっぱいでした。
 はじめに、低学年同士での対戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 桜町っ子の学びの一コマ(4)

 くすのき・さくら・もも組の学習の様子です。
 みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 桜町っ子の学びの一コマ(3)

 5年生の教室です。
 算数科「体積」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 桜町っ子の学びの一コマ(2)

 3年生の教室です。
 1組も2組も、集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 桜町っ子の学びの一コマ(1)

 1年生の教室の様子です。
 1組と2組は音楽の授業で、校歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 第1回 児童議会

 1学期はじめての児童議会が開かれました。
 各学級委員がどのような学級にしていきたいかを堂々と表明しました。どの学級委員のことばからも、強い決意と意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日 運動場整備作業(2)

 桜町っ子も、手伝いに来てくれました。
 子どもから大人までたくさんの方々が運動場の整備作業に参加してくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 個別懇談会 短縮4時間授業
7/12 個別懇談会 短縮4時間授業
7/13 個別懇談会 短縮4時間授業
7/14 個別懇談会 短縮4時間授業
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004