最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:140
総数:483256
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月6日 児童議会 〜学級委員のふり返り〜

 今日の児童議会は、後期学級委員のふり返りをしました。
学級をまとめるために全力で取り組んだ学級委員。3学期の最終日まで、よりよい学級をめざしたいと語り合う姿が、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、3年生の教室に読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。
 おはなしによって、静かに聞き入る学級、笑い声が飛び交う学級など、さまざまでした。ボランティアのみなさま、いつも桜町っ子の心が豊かになるひとときをつくっていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 「王さまをおくる会」〜6年生のみなさん、ありがとう〜(4)

 会の最後には、2年生〜5年生全員からの歌のプレゼントが運動場でありました。5年生のサプライズ企画は、大成功でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 「王さまをおくる会」〜6年生のみなさん、ありがとう〜(3)

 心のこもった演出に、最初から最後まで大盛況でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 「王さまをおくる会」〜6年生のみなさん、ありがとう〜(2)

 各学年の出し物やお世話になった先生のビデオレター、思い出のスライドショーに、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 「王さまをおくる会」〜6年生のみなさん、ありがとう〜(1)

 本日、5年生の子どもたちが中心となり、「王さまをおくる会」が行われました。
 6年生への感謝の気持ちをこめて、各学年が劇やクイズ、歌やリコーダーの演奏などをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生 奉仕活動 〜感謝の気持ちをこめて〜

 6年生が、卒業前の奉仕活動として、桜町小学校の全部のトイレを掃除しました。6年生の心には、感謝の気持ちと下級生への優しさがあります。来週は、各教室をきれいにします。
 6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 執行委員・委員長退任のあいさつ

 3学期も残すところ一か月を切りました。オンラインで、執行委員と委員長の退任のあいさつがありました。学校のために全力で取り組んだ執行委員と委員長。各教室では、それぞれのことばを真剣に聞くことができました。一人一人のあいさつに拍手でたたえている学級もありました。
 あいさつの後には、校長と担当から、執行委員と委員長のがんばりをたたえる話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 年間行事予定

 令和5年度の年間行事予定をお知らせいたします。
 現時点での予定となっております。変更が生じる場合もあります。ご承知おきください。
 ↓クリックしてください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="12131">令和5年度年間行事予定</swa:ContentLink>

2月28日 4年生 図画工作科「ミニモンスターの貯金箱」

 形づくりや紙粘土の色づくりに苦労しましたが、お気に入りの貯金箱が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 心を耕す読み聞かせ

 5年生の教室の様子です。
 12年前に起きた東日本大震災のおはなし(5年生の中には、ちょうどその頃に生まれた子もいます)など、子どもたちの心に響くものを読んでくださいました。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 図書室の模様替え(2)

 低学年図書室の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 図書室の模様替え(1)

 図書館ボランティアの皆様が、図書室の模様替えをしてくださいました。
 季節感あふれる飾りつけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック回収 〜ご協力ありがとうございました〜

 今日も、たくさんのベルマーク・インクカートリッジ・テトラパックが集まりました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 第2回すくすく くすのき会議

会の様子 会の様子
 2月16日に、スクールカウンセラーの後藤先生より、コロナ禍における心身の不調への対応について講話していただきました。質のよい睡眠をとること、友達や家族と関わることの大切さについて学ぶことができました。
 また、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からも、ご助言をいただきました。医療の最前線に立っておられる先生方の貴重なお話をうかがうことができました。また、会にご参加いただいた、PTAの皆様からも質問や感想をいただきました。
 

ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック回収

 2月20日(月)は、「ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック紙容器回収」の日です。
 今年度最後となります。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

2月16日 「サッキーハーモニー宣言」を全校でふり返る

 5月に各学級で話し合って決めた『サッキーハーモニー宣言』(いじめ撲滅宣言)を全校でふり返りました。各学級の代表が、学級でふり返ったことを放送で話し、全校で共有しました。
 校長は、「それぞれの学級でこれまでにがんばってきたことや、残りの期間にできることを、真剣に考え、話し合ったことがよく伝わってきました。でも、これで終わりではありません。一番大切なのは、続けていくことです。また、このサッキーハーモニーの活動は、桜町小学校の誇りです。これからも、桜町っ子みんなで、ずっとずっと続けていってほしい活動です。今日のサッキーハーモニー宣言を大切にしていきましょう。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4〜6年生 クラブ活動(2)

 3年生が、クラブ活動を見学しました。
 「楽しそう。」「来年は〇〇クラブに入りたいな。」など、4年生から参加するクラブ活動に胸を躍らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4〜6年生 クラブ活動(1)

 2月15日には、クラブ活動がありました。
 学年を超えて楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、3年生の教室に読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。ぐいぐいとおはなしの世界へ引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 委員会(後期最終)
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004