最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:150
総数:484825
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月7日 「王さま集会」

 本日、児童会執行委員の企画・運営による「王さま集会」が行われました。今年も、オンラインによる集会ですが、企画・運営の全てを児童が担った、子ども主体の児童集会となりました。
 劇やクイズ、ペアでの短冊作りで、楽しい時間をもちました。
 桜町っ子の願いごとが、かないますように・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 桜町っ子の学びの一コマ 4

 1年生の学習の様子です。仲間の意見を真剣に聞いたり、落ち着いて課題に取り組んだりすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 桜町っ子の学びの一コマ 3

 上段は、6年生家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」、下段は、4年生社会科「ごみのゆくえ 〜めざせ!ごみの物知り博士!〜」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 桜町っ子の学びの一コマ 2

 3年生音楽科「リズム名人になろう」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 桜町っ子の学びの一コマ 1

 3年生の算数科「表とグラフ」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、4年生の教室に読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。子どもたちは、おはなしの世界へひきこまれ、身を乗り出して聞く姿も見られました。
 読み聞かせボランティアの皆さま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 4年生 水泳

 午後になると晴れ間がのぞき、プールに入ることができました。
 子どもたちは、とてもうれしそうでした。グループに分かれて、時間いっぱい練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 3年生 外国語活動「I like 〜」「I don’t like 〜」の言い方を知ろう

 「I like 〜」「I don’t like 〜」の言い方を練習しました。色カードでシャッフルクイズをしたり、音声を聞いて好きな色を聞き取り、線で結んだりしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 1年生 食に関する指導「はしを ただしく もって つかおう」

 箸を正しく持って、上手に使う練習をしました。
 スポンジ、丸めた紙、星形マカロニ、つまようじ、小豆などを箸でつかみ、となりの皿に移す練習をしました。小豆が転がって苦戦する子もいました。
 家でも練習して、ご飯粒をつぶさずに食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、3年生の教室にボランティアの方が来てくださいました。
 子どもたちは、おはなしの世界に浸り、心温まる朝のひとときとなりました。
 ボランティアの皆さま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 おいしい! 給食(2)

 今日は、1年生の笑顔をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 おいしい! 給食(1)

 今日は、桜町っ子の人気メニュー「とんこつラーメン」が出ました。
 暑い日となりましたが、食が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食終了
7/20 終業式
7/21 夏季休業 8月31日まで
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004