最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:92
総数:481033
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月の下校時刻について

 校庭の桜もみずみずしい若葉となり、季節の移り変わりを感じます。
 4月も今週で終わりを告げます。
 5月の下校時刻は、画面右下のお知らせ「5月の下校時刻について」をクリックするとご覧いただけます。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

家庭訪問が始まります

 家庭訪問を4月26日、27日、28日、30日の4日間実施します。
 今年度より、希望されるご家庭が対象となります。
 13時15分に一斉下校で帰宅します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月24日 側溝清掃

 学校施設開放や町内会の方々、学校職員で、運動場の側溝清掃を行いました。たくさんの方々が集まり、重い側溝を持ち上げ、側溝内にたまった砂や落ち葉を取り除き、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 マイタブレット(i Pad)ケースを貸与しました

 本日、2〜6年生の児童にマイタブレット(iPad)ケースを貸与しました。3〜6年生にはタッチペンも一緒に貸与されています。2年生はタッチペンに名前シールを貼ってから後日渡します。3年生は早速ケースに入れて、にじ広場で理科の観察を行いました。1年生は5月に入ってから順次渡していきます。今後、全学年にケース一体型キーボードも貸与される予定です。(貸与時期は未定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 教室の様子 4

 くすのき・さくら・もも組の給食のときの風景です。
みんなで協力して準備ができました。おいしい給食に、みんなにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 教室の様子 3

 写真上段は、1年生の給食の様子です。静かに準備ができ、おいしい給食をみんなでいただきました。
 写真下段は、6年生の国語の授業の様子です。「サボテンの花」から読み取ったことを話し合いました。話し合うことで、読み取りが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 教室の様子 2

 写真上段は、3年生の教室です。タブレットを使って学習しました。
 写真下段は、5年生の外国語の授業の様子です。自分の名前や好きなことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 教室の様子 1

 写真上段は、2年生の算数の授業の様子です。時計の読み方を学習しました。
 写真下段は、4年生の漢字の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 前期執行委員・委員長就任スピーチ

 前期執行委員と委員長が任命されたのを受け、本日の朝の時間に就任スピーチ放送を全校に向けて行いました。一人一人が抱負を語るたびに、各教室から大きな拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 持ち寄り資源回収

 今年度は「環境の日」がなくなり、「持ち寄り資源回収」という形で行っていきます。年に4回、新聞紙・雑誌・アルミ缶・牛乳パックの回収、年に3回、ペットボトル・キャップ・乾電池の回収を行います。今日もたくさんの児童が新聞・雑誌・アルミ缶・牛乳パックを持ってきてくれました。4月の回収は明日23日の金曜日までです。ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 執行委員・委員長任命

 前期執行委員・委員長の任命を校長室で行いました。一人一人へ校長先生より任命状が渡され、温かい激励のお言葉をいただきました。桜町小学校のために頑張ろうと、執行委員と委員長のみなさんの目がとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

 1時間目の学活は、どんなクラスにしたいかを話し合い、級訓につなげました。
 3時間目の社会科は、桜町小学校の周りにあるものや施設などを出し合い、安城市の地図に地図記号を使って表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観 算数

 算数の授業で、いろいろなものの数を数えました。
 お家の方が見に来てくださり、うれしそうな表情で、はりきって授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 授業参観・親子通学団集会

 午前中に、授業参観と親子通学団集会が行われました。新しい学級で最初の授業参観ということで、各学級とも子どもたちがはりきって活動する姿が見られました。
 また、授業参観を町別で2つのグループに分けるなどして感染症拡大防止対策を試みました。保護者の皆様には多くのご参観とご協力をしていただき、誠にありがとうございました。
 桜町小学校では、今後も、子どもたちが活躍し、魅力あふれる授業づくりに引き続いて取り組んでいきます。
画像1 画像1

昼放課は運動場でリフレッシュ!

 今日はからっとした温かさで、外で遊ぶにはもってこいの天気です。たくさんの児童や先生がいっしょになって鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 前期委員会・児童議会

 前期の委員会と児童議会が始まりました。5・6年生の児童が集まり、活動内容や当番などを決めていきました。児童議会では、3〜6年生の代表児童が集まって、議事について話し合いました。学校生活をよりよいものにするための活動が始まりました。
画像1 画像1

4/13 タブレットを使って分かりやすく!

 6年生の算数では、タブレットを使って「対称な図形」について学びました。教師から送られた画像をもとに、図形の特質について話し合いました。
画像1 画像1

4/12 給食「スタートダッシュメニュー」

 今日から給食が始まります。恒例の「スタートダッシュメニュー」で、子どもたちも楽しみにしています。また、牛乳がこれまでの瓶から紙パックに変わりました。
 1年生も、小学校に入学して初めての給食です。準備も無事にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校の様子

 午前中授業、最後の一斉下校です。
 本日で午前中授業が終わり、来週の月曜日、12日(月)から給食が始まります。
 下校時刻は、右下のお知らせ「4月の下校時刻予定について」をクリックすると、ご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい 桜町っ子

 放課の様子です。
桜町っ子の元気に遊ぶ姿が、校庭いっぱいに広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 6限運動会係打合せ
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004