最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:155
総数:480892
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

令和2年度 ありがとうございました

 令和2年度も本日で終わります。
 一年間、桜町小学校の教育活動への多大なるご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。また、いつもホームページを応援してくださり、ありがとうございました。
 なお、4月1日になりますと記事が整理されます。令和2年度の記事は左下の「過去の記事2020年度」をクリックするとご覧いただけます。

 令和3年度も引き続き、桜町小学校をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のチューリップがきれいです

 虹広場にある1年生のチューリップがたくさん咲きました。24日まで1年生が毎日水やりをしていましたね。赤色が多いですが、中には黄色やクリーム色の花もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から春休み

 春休みになりました。新型コロナウイルス感染症の拡大が、まだまだ心配されます。学校生活同様、マスク着用、手洗いをしっかり行う、三密を避けるなどのコロナ対策を行い、健康には十分気をつけてお過ごしください。また、暖かくなってきたので、外に遊びに出る桜町っ子も多いと思います。交通安全には十分留意するようご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
 写真は、今日の正門近くにある桜の様子です。下の方から、ずいぶん花が開いてきました。

画像1 画像1

一斉パトロール、ありがとうございました

 今日の下校時に、今年度最後の一斉パトロールが行われました。町内会長さんやスクールガードさんに見守られながら、桜町っ子は一年間安全に登下校することができました。一年間、見守りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 修了式

 令和2年度の修了式を放送で行いました。校長からは、今年度のがんばりをたたえる言葉と、新しい学年に進級するにあたっての宿題の話がありました。宿題は、「学校で使うものや、道具をきれいにしましょう」という内容です。4月から気持ちよく学校生活ができるよう、春休みの間に整えておけるとよいですね。
 また、代表の児童二人からは、今年「あいさつや係の仕事をがんばりました。来年は左手活動をがんばりたいです」、「今年は工夫して書いたり伝えたりすることをがんばりました。来年は最高学年になるので、下級生の手本になれるようあいさつや左手活動をがんばりたいです」という話がありました。
 昨日引っ越した教室で、今年度のしめくくりとなる修了式の話を真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 最終日

 今年度最後の登校日。元気いっぱい登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のごまよごし、いなか汁、チンゲンサイの磯香あえでした。年度当初に比べ、とても手際よく配膳ができるようになりました。調理員のみなさん、一年間栄養たっぷりの給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり

 栽培委員の5年生は、プランターの花に水をあげています。パンジーやチューリップがきれいに花を咲かせています。1年生は、自分の鉢のチューリップにたっぷりと水と愛情を注いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の下校時刻について

 4月の下校時刻一覧を右下の「お知らせ」のところに掲載しました。全学年の一覧表になっております。ご活用ください。
 予定ですので、急な変更がある場合もございますので、ご了承ください。

3学期最終週です

 今日の下校の様子です。全校が5時間授業の分散下校でした。1〜3年生の中には、大きな作品バッグを持ち帰る桜町っ子がたくさんいました。バッグには、今年の思い出の絵が思い思いに描かれていました。
 今日から、6年生のいない登下校。新しい班長・副班長としての仕事が本格的に始まりました。安全に登下校できるよう、班長・副班長さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花が咲き始めました

 金曜日よりもずいぶん花が開きました。プール門の桜は、下の方がかなり咲いていました。正門の桜は、まだちらほら。今年は開花が早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈いただきました

 先日、本校5年生が、第32回新美南吉童話賞 新美南吉オマージュ部門の大賞を受賞しました。その受賞作品『マーガレット』とその創作のもとになった新美南吉の『手袋を買いに』を一冊にまとめたかわいらしい本を、桜町小学校に寄贈していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

ありがとうございました

 卒業式が無事に終わりました。105名の6年生を送り出すことができ、担任をはじめ、桜町小学校職員一同喜んでおります。
 保護者の皆様には、6年間にわたって、桜町小学校の教育活動に対しまして、多大なるご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1

卒業生退場(その2)

 第41回卒業証書授与式が終わりました。卒業生105名が、桜町小学校を旅立っていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生退場(その1)

 たくさんの思い出を胸に、卒業生が退場しました。たくさんの拍手で、見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生のことば 歌声にのせて

 歌の上手な6年生。本当ならばこの場で歌いたかったことでしょう。録音した歌声に合わせて心の中で歌っていたことが、その姿から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生のことば

 代表6名のことばには、これまで支えてくれた仲間、先生、そして家族への感謝の気持ちがつまっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長式辞

 校長からは、卒業にあたって二つのお願いがありました。一つ目は、桜町小学校で身につけた左手活動をこれからも続けていってほしいということ。二つ目は、竹のように曲げてもおれないしなやかな強さをもつこと。
 卒業生105名への最後のお話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与(3組)

 凛々しい姿で証書を受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与(2組)

 返事の声も歩く姿も堂々としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式 (午後:聖火R見学)
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004