最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:82
総数:482395
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

第41回卒業証書授与式 入場(2組)

 2組の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 入場(1組)

 1組の入場が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生が登校してきました

 卒業生が登校してきました。胸花をつけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式

 今日は卒業式です。とても天気が良く、6年生の門出をお祝いしているかのような、春らしい暖かな日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式

 5年生の協力で、会場の準備が整いました。6年生にとって、桜町小学校での最後の一日です。元気よく登校してほしいと願っています。
 受付には、6年生の図工作品の集大成が飾られています。保護者の皆様は、こちらもぜひご覧ください。
画像1 画像1

壮行会(その2)

 最後は、1年生の教室前を通りました。ペアとして楽しく過ごした一年間。1年生は名残惜しそうに、見えなくなるまで手を振って6年生を見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会(その1)

 1〜5年生は、明日は学年休業日のため、今日が6年生と最後のお別れの日です。各教室で6年生を待ち、廊下を歩いて行く6年生を拍手や「ありがとう」の言葉で見送りました。6年生は、とてもいい笑顔で手をふってお別れの気持ちを示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との最後の班登校

 今朝の登校が、6年生と登校する最後の通学班登校になりました。4・5年生の新班長にかわってから、6年生が後ろで見守ってくれていたので安心して登校できていました。来週からは、1〜5年生だけでの登校になります。新班長・副班長さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール門の桜の木

 プール門のところにある桜の花が咲き始めました。写真は今朝の花の様子です。明日の卒業式をお祝いしているかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業お祝い給食

 赤飯やさくらの花の形のふの入ったお汁、げんきサラダ、いかフライのレモンになど、桜町っ子の大好きな献立が、6年生の卒業を祝いました。お祝いデザートとして、イチゴクリームのケーキが花を添えました。
 いよいよ明日が、6年生にとって小学校生活最後の給食になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門の桜

 今朝の正門の桜の様子です。ほんの一部ですが、ピンク色のつぼみがついているものがありました。咲き始めが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワックスがけをしました

 今週は、「世界一きれいな学校にしよう週間」でした。次の学年に気持ちよく教室を使ってもらえるように、日々の掃除の時間を使って、細かいところまできれいにしました。そして、今日の帰りには教室からすべての机を出し、下校後に担任が各教室のワックスがけをしました。月曜日には、ワックスのかかったきれいな床の教室が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守られています

 今朝の登校は、スクールガードリーダーの方が見守りに来てくださいました。「グッドモーニング!」とあいさつされるスクールガードリーダーさんの元気な声に、桜町っ子も「グッドモーニング!」と返したり、ちょっともじもじしたり。
 旗当番の保護者の皆様にも、日々お世話になっています。多くの方々に見守られて、桜町っ子は安全に登校できています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春らしくなりました

 図書室の掲示物がかわりました。高学年図書室も低学年図書室も春らしい明るい雰囲気になりました。図書ボランティアさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

追悼 東日本大震災

 東日本大震災から10年。忘れてはいけない震災の恐ろしさと命の大切さ。震災発生時刻の午後2時46分、追悼の意を込めて全校で黙とうをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年のしめくくり 〜スローガン意識週間〜

 今週は、「スローガン意識週間第2弾」です。執行委員会が企画しました。今年度の最後に、あいさつや左手活動に意欲的に取り組み、気持ちよく今の学年を終えたいという思いが込められています。手作りカードを励みに、あいさつや左手活動を意識しながら、一年のしめくくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかなあいさつに迎えられて

 今朝は、PTA委員さんによるあいさつ運動がおこなわわれました。それぞれの門でPTA委員さんが「おはようございます」とさわやかなあいさつで桜町っ子を迎えてくれました。
 スクールガードさんにも、見守られて安全に登校できています。新しい班長さん・副班長さんでの登校にも慣れてきたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の読み聞かせ

 久しぶりに、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。楽しいお話、ちょっと考えるお話、行事のお話など何冊か読んでくださいます。3年生は、本の世界に吸い込まれるように入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンズの花が咲き始めました

 運動場の東にあるアンズの花が咲き始めました。うすピンク色のかわいらしい花です。運動場に一足早く春が来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は啓蟄です

 大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃と言われています。まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。校内でも、春らしさがあちらこちらで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004