最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:303227
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

名和哲夫先生講演会 NO1

 1月15日(金)名和昆虫博物館の館長であられる名和哲夫先生を迎え、講演会が開かれました。クイズをまじえながら、昆虫である条件を簡単に教えてくださいました。また、昆虫の標本も見せてくださいました。どの児童も興味津々、体を乗り出してみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名和哲夫先生講演会 NO2

(上)名和先生のご先祖がギフチョウを発見されたそうです。
(中)標本をみる子どもたち
(下)名和先生にお礼の言葉を述べる代表児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 NO1

 1月15日(金)なかよし集会が行われました。1年生から6年生までの児童がそれぞれの班に分かれ「絵馬作り」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 NO2

 学年をこえて温かい雰囲気の中、活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展開催中 NO1

 1月14日〜22日まで各学級で書き初め展が開催されています。ぜひ、来校され児童の作品をご覧ください。
(上)1年
(中)2年
(下)3年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展開催中 NO2

(上)4年
(中)5年
(下)6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展 NO3

(上)たんぽぽ1
(下)たんぽぽ2
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 NO1

 1月14日(木)昼の放課に避難訓練を行いました。今までに行った3回の避難訓練は、教師指導のもと行ったのですが、今回は、放課時の避難訓練ということで、教師の指示を待たずに、自分で考え行動しました。
(上・中)運動場に避難してくる児童
(下)担任に人数報告する児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 NO2

・学級の人数を学年主任に報告する教師(上)
・学年の人数を教頭に報告する教師(中)
・全校児童に話をする校長(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習

 1月13日(水)なわとびの練習をする児童が増えてきました。二重跳びが何回も跳べる児童や初めて後ろ跳びができるようになった児童など様々ですが、みんな、練習をがんばっています。
(上)高学年児童
(中)中学年児童
(下)低学年児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 NO1

 1月12日(火)3学期、初めての委員会活動が行われました。学校が順調に起動しているのも高学年のおかげです。
・花の手入れをする栽培委員会(上)
・活動を振り返る給食委員会(中)
・ポスターを貼り替える放送委員会(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 NO2

・「うがい手洗い週間」を企画する保健委員会(上)
・ペットボトルキャップアートを企画する環境委員会(中)
・読書を推進しようと計画をねる図書委員会(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の花

 1月12日(火)新年早々、岡田春美さんが来校され、来賓玄関に「春」を届けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定始まる

 1月12日(火)各学年ごとに身体測定が始まりました。健康で伸び盛りの子どもたち、冬休みを終えて、体重や身長が増加していることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛のメッセージ NO1

 1月7日(木)3学期のスタートに合わせて、各担任が黒板に児童へ「愛のメッセージ」を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛のメッセージ NO2

 全校児童にとって本年も良き年でありますよう、職員一同、願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期スタート

 1月7日(木)新学期がスタートしました。早朝から元気よく登校する児童がとても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 NO1

 平成28年1月7日、全校児童が体育館に集まり、3学期の始業式が行われました。新しい年に向かって希望を膨らませる児童の瞳が輝いていました。校長先生から「申」の由来や人の温かさについてお話していただきました。また、生徒指導担当の都築先生からは「命の大切さ」についてお話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 NO2

3人の児童が代表で、3学期の豊富について話しました。
・児童会役員代表の水野愛希さんは、あいさつについて話しました。(上)
・2年児童代表の大野将一朗さんは、ていねいに文字を書くことについて話しました。(中)
・3年児童代表の杉浦愛さんは、算数科の学習の仕方について話しました。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 学年朝の会
3/9 卒業生を送る会、P会計監査

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617