最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:157
総数:307384
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

環境整備

 12月10日(木)本日から3日間かけて、安城造園さんが高木の剪定をしてくれます。学校環境がますます良くなっています。体育館周りがすっきりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールヘルパーさんに感謝!

 学校の環境がどんどん良くなっています。スクールヘルパー川角さんのおかげです。
持久走大会では、校外を駆け抜ける児童の姿がしっかり見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前かけ足をがんばっています NO1

 全校の児童が12月2日から15日まで、業前かけ足に取り組んでいます。12月16日(水)に行われる校内持久走大会に向けて、体力向上中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前かけ足をがんばっています NO2

 自分の目標数以上、トラックを走ることができるよう、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき集会

 12月4日(金)5年生がもちつき集会を開きました。体育館内だけでなく、縁の下の力もちとして、調理室でがんばっている児童がいました。餅米をたいたり、洗い物をしたり活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 もちつき集会 1

12月4日(金)に5年生がもちつき集会を行いました。稲作指導講師の石川正男さんや赤松老人クラブ・福釜いきいきクラブ・5年生の保護者の方々に協力していただき、苗の育て方、田植え、すげ苗、稲刈り、脱穀まで行い、自分たちで育てた米で、もちつきをしました。協力いただいた方に心を込めて、もちつきをし、協力いただいた方々につきたての餅をたべていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき集会 2

もちつき集会 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝の会「人権週間」

 12月3日(木)学校朝の会で校長先生が、明日から行われる人権週間にあわせて、全校児童にむけてお話をしました。パワーポイントを使って、プロサッカー選手やマザーテレサを話題に分かりやすく語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 児童集会
12/16 持久走大会
12/17 学校朝の会(表彰) 通学班集会

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617