最新更新日:2024/06/06
本日:count up111
昨日:230
総数:485026
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月3日 授業参観

その2です。順番が前後してしまいました。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その7です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その6です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 授業参観

その5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観 その1

5時間目に授業参観を行いました。1年生はそのあと、タブレット活用訓練をしました。たくさんの方にご来校いただき、また、静かに授業を見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 6月スタートです

昨日の雨も上がり、日差しの届く朝となりました。中部っ子は元気に6月をスタートさせています。朝の学級タイムには、体育委員の子が今月行われるドッジボール大会について説明をしに来ていました。1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、ぐんぐん成長中です。
本日の授業参観は予定通り行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 雨あがりのミニ明治用水

昨日の大雨で、今日のミニ明治用水は濁っていました。水も気持ち多めでした。けれど、「だからこそいいんだよ」と言わんばかりの勢いで、2放課は大変な賑わいでした。ザリガニの居場所を見つけるプロもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 緑の募金活動について

昨日より、環境委員の子たちが緑の募金を行っています。集まったお金は安城市社会福祉協議会に振り込みます。募金をしてくれた子には、環境委員のつくったエコピヨシールをもらえます。明日まで実施しています。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 体力テスト 3・4年 その2

体育館では、3年生が反復横跳び、長座体前屈を行っていました。初めて行う種目で、少し緊張気味でしたが、力いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 体力テスト 3・4年 その1

今日は3,4年生が体力テストを行っています。運動場ではほかの学年と同様50m走、ボール投げ、立ち幅跳びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 体力テスト 5・6年

その2です。運動場で行った50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 体力テスト5・6年

3、4時間目に5・6年生が体力テストを行いました。反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を体育館で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを運動場で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 体力テスト1・2年

運動場で、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びを行いました。走るのも、投げるのも、跳ぶのも全力でした。気温が高いので、水分補給も忘れずに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 救急法講習会

6月5日がプール開きです。愛知県赤十字協会より講師の方を2人お招きし、水泳の授業での万が一の事故に備えて、心肺蘇生の仕方、AEDの使い方などの学習会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 2放課

今日は雨が降っています。図書館オリエンテーションを全クラス済ませたこともあって、メルヘンランドや図書室は大賑わいでした。図書委員も貸し出しの手続き、返却された本の整理で大忙しでした。たくさん本を読んで、心に栄養をたくわえてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 全校朝の会

校長先生から、歩道の歩き方(高学年が車道側を歩く、歩道の片方はあける、雨の日は1列で歩く)の話があった後、いろいろな行事の楽しみ方について教えてもらいました。そのあと、タブレットの使い方について情報担当の先生から話を聞き、校歌を全員で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 昼放課

雨が上がったので、外で遊ぶ子がたくさんいました。ミニ明治用水にも2〜4年生の子たちが集まってきて、カエルやザリガニを探していました。岩のかげにかくれていたザリガニをつかもうとしたり、水面すれすれに顔を近づけて探したり、夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 大型連休明けの登校

大型連休明けの初日は、雨スタート。ちょっと足取りの重そうな子が多かったように見受けられました。風も強かったので、傘の骨が折れてしまった子もちらほらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 まとめテスト週間(〜28日)(国)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722