最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:94
総数:484208
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業生を送る会 「旗の引継ぎ」 2

5年生からは、最上級生となる決意の言葉が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 「6年生より」 1

 6年生からは各学年へのお返しとして、「明日へつなぐもの」が贈られました。その歌声は2月に3年ぶりに学年全体で歌った時の歌声とはまったく別の歌声でした。思わず「うるっと」してしましました。
 5年生が始めてくれた「歌声復活プロジェクト」みんなで歌うことを制限されてきたこの3年間を取り戻すかのように、中部小に様々な歌声が響くようになりました。今日の6年生の歌声も、2年生から5年生までの子たちの歌声がつながって、6年生の心に届いたのだと思います。そういう意味でも、今日の会は「つながり」を感じる会となりました。
 私は今年1年間「ちがいとよさ」「つながり」を大切にしようと伝えてきました。今日は子ども達から、あらためて「つながり」の大切さを気付かされました。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 「6年生より」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 「6年生より」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 「退場」 1

 5年生の拍手に送られて、体育館から退場します。
 卒業式で6年生がどんな姿を見せ、どんな歌声を聞かせてくれるのか、とても楽しみであり、寂しくもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 「退場」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 「図書ボラさん、いつもありがとうございます。」

 図書ボランティアとして、図書室の蔵書の管理や、飾りつけなどを学校司書と協力して行っていただいています。
 季節を先取りして、メルヘンランドも梅の花から桜の花に変わりました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 「清掃強調週間」 1

 『一月往ぬる二月逃げる三月去る』といいます。
 2月もあと1日、今年度も残すところ1か月となりました。1年間お世話になった教室や廊下などをきれいにして、次の学年に渡すために今週は清掃強調週間です。
 みんなぞれぞれ自分の分担場所を一生懸命に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「清掃強調週間」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「清掃強調週間」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「清掃強調週間」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「清掃強調週間」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 代表委員会 「メロディタイム」 1

 今日は3回目のメロディタイムです。前回よりもさらに大きな歌声が校舎中に響きました。子ども達の中に、大きな声を出して歌をうたうことがあたりまえのことになってきたようです。

メロディメッセンジャーの子たちの感想
・すごく素敵なきれいな歌声で感動しました。
・みんなきれいな声でまとまっていると思いました。
・心が一つになっている気がして、とても響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 代表委員会 「メロディタイム」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書クラブ

 昨日は本年度最後のクラブ活動の時間でした。4年生以上の児童が学年混合で自分が希望した活動をします。年間6回の活動でしたが、子ども達にとってはとても楽しみにしている時間でした。
 読書クラブは好きな本をじっくりと読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸クラブ

手芸クラブは簡単な小物制作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクラッチアートクラブ

スクラッチアートを楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミサンガ作りクラブ

ミサンガを手作りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙クラブ

 一人一人、折りたい折り紙にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬり絵クラブ

大人の塗り絵に挑戦しました。細かな場所も一生懸命塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 大掃除
3/17 6年生 修了式
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722