最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:221
総数:484152
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「新入生をむかえる会」 9

2年生からは、メッセージカードが贈られました。
画像1 画像1

「新入生をむかえる会」 10

3年生からは「おすすめの本」が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 11

4年生からは、「おすすめの場所」が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 12

5年生からは「動画 中部小クイズ」が贈られました。
画像1 画像1

「新入生をむかえる会」 13

6年生からはメダルが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「新入生をむかえる会」 14

6年生と一緒に退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時タブレット活用訓練 1回目

 学校と家庭とをタブレットを使って結び、学級閉鎖時の健康観察やリモート授業等を実施するための練習を行いました。担任の先生が、一人一人に声をかけ、応答できるかの確認をしました。
 2回目は5月12日(木)の16時より、3回目は5月12日(木)の19時30分より行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 1・6年生 「じこしょうかいカードをこうかんしよう」 1

 1年生と6年生が自己紹介カードを交換しました。1年間よろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 「じこしょうかいカードをこうかんしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 「じこしょうかいカードをこうかんしよう」 3

最後に、じゃんけん大会をして一緒に楽しみました。
 5月9日(月)に新入生を迎える会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 授業参観 社会 「わたしたちの県」

4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 授業参観 国語 「グループにまとめて整理しよう」

4年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 授業参観 家庭 「食品をゆでるとどうなるのだろう」

5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 授業参観 体育 「GO! アルティメットへの道」

6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童引き取り・引き渡し訓練

 震度5弱以上の大規模地震や特別警報が発表された時に、保護者の方に児童を引き取りに来ていただくことになります。
 PTA総会、授業参観に引き続き、暑い中でしたがご協力ありがとうございました。この訓練も3年振りとなり、ぜひ実施したいと考えていた訓練です。
 最近の地震の発生状況から、震度5弱の地震であれば、本当にいつ来てもおかしくないという感覚です。実際に大規模地震が発生した場合、全ての児童を確実に引き渡しすことができるまで、どれぐらいの時間がかかるか想定が難しいところですが、全てのお子様を責任をもって保護者の方にお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 歯科検診

 今日は2年・5年・杉の木学級が歯科検診をしました。
 歯科医の先生に歯の状態をしっかりみていただき、治療が必要な場合は早く治すようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 「任命式・離任式」 1

 今日は企画委員や学級委員、委員会の委員長の任命をしました。それぞれ、児童会や学級、委員会の代表となって、みんなをまとめていく役割です。よろしくお願いします。
 子どもたちには「任命状をもらっていない子も、それぞれ委員会や係の仕事があります。自分の仕事をすることで、それぞれが人の役にたっているのです。中部っ子一人一人の力をあわせて、中部小をさらに良い学校にしていきましょう」と伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「任命式・離任式」 2

 4月は出会いと別れの月です。
 任命式の後で、この3月末をもって中部小学校を去られた先生方の離任式を行いました。今年は先生方を本校にお招きするのではなく、各学級でビデオメッセージでお別れのお話を聞きました。
 中部小での在職期間の長短はありますが、どの先生も中部っ子のことが大好きで、中部っ子のことを大切に思ってくれている先生ばかりでした。先生方の一言一言を胸に、新しい仲間、新しい先生たちと令和4年度の中部小学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 前期代表委員

5・6年生の代表委員(各クラスの学級委員)です。
5年生は、高学年の仲間入りをしましたね。6年生とともに学校を引っ張っていく立場になりました。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期企画委員

全校で楽しむことができる企画や、より良い学校にするための運動などを企画をし、楽しく、充実した中部小での生活になるよう、頑張ってくれます。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 青少年健全育成会
6/27 まとめテスト(国)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722