最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:206
総数:484689
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 1

 今年も5・6年生だけが全員体育館に入って卒業生を送る会をしました。ただし、今年は送る会の様子を各学年の教室にリモート生配信をして、教室でも送る会の様子をみることができました。
 1年生からはペアの6年生にメダルが渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 3

時折、6年生の懐かしい画像が学年別に流されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 4

 2年生はスポフェスでおどった「パーミッション トウー ダンス」を代表の子が踊りました。2・3・4年生は代表児童だけが体育館に入って出し物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 9

4年生は「どっこいしょ」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 10

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 11

お世話になった先生方からのビデオメッセージもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 12

5・6年生の先生によるバンド演奏のプレゼントです
スポフェス応援ソング、サンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 13

その13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 14

先生や5年生の代表によるメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 15

校旗・児童会旗・通学団旗が6年生から5年生に引き継がれました。
5年生がいよいよ中部小学校を引っ張る番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 16

卒業生からのお礼のことばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 17

5年生の拍手に送られて退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 「卒業生を送る会」 18

 6年生の学年主任の先生からこの会を企画・運営してくれた5年生に感謝のことばが伝えられました。
画像1 画像1

3月2日(水) 「新班長会」 1

 来年度の新通学班長さんを集めて、班長としての心構えを伝えたり、新一年生に渡すお手紙を配ったりしました。
 新班長さんは登下校の班員の安全のために気をつかうことが多くなると思いますが、よろしくお願いします。また、班長さんが率先して旗当番やスクールガードの皆さんにあいさつをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新班長会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動(最終)
児童会・クラブ活動
3/7 委員会活動(最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722