最新更新日:2024/06/17
本日:count up219
昨日:73
総数:486854
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

壮行会 1

 明日の卒業証書授与式は、卒業生と保護者、教職員のみで行います。他学年は休業日となりますので、今日で卒業生ともお別れとなります。
 例年なら卒業式の前後に行っていた、低学年のお別れの会と3年生以上による壮行会をあわせて行いました。
 在校生代表として1年生と5年生の子がお別れのことばを発表しました。1年生代表は通学班登校で歩くスピードを1年生に合わせてくれたり、転んでしまった時にいたわってくれたことへなどへ感謝を伝えました。5年生は卒業生に中学校に向けての応援の言葉と、これから中部小を引っ張っていく決意を発表しました。
 卒業生からは、様々な行事を通じて学年を越えて一つになれたこと、つながりを持てたことへの感謝の言葉などが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会 2

その2
 お別れのメッセージや拍手に包まれて、卒業生が在校児童に別れを告げながら校門を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のび太くんの笑顔が咲きました

 代表委員会が企画した「冬のあいさつ運動 〜あいさつでのび太くんを笑顔に〜」の取り組みで、のび太くんの顔が笑顔になりました。
 素敵なあいさつをしている子をみんなに紹介するために、模造紙にあいさつの様子と名前を書いたカードを貼っていきます。また、紹介カードの内容を代表委員会の子たちがお昼の放送で全校に伝えてきました。紹介カードがだんだん増えることで、泣き顔だったのび太くんの表情が変わっていきました。
 春本番が訪れ、桜も開化しました。今週末に迫った卒業式に向けて、のび太君も笑顔で卒業生を送ってくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい通学班、新班長さんのスタートです

 昨日の下校時から新しい通学班、通学班長さんでの登下校が始まっています。
 今まで班長さんとして登下校の安全を守ってきてくれた6年生は、一番後ろから見守ってくれています。
 これまでの班長さんありがとうございました。新班長さん、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の作品を掲示しました

 文学の散歩道クラブの子どもたちが選んだ詩などの作品を色紙に書いて昇降口に掲示しまし。
画像1 画像1

今年度最後の委員会活動 1

 令和2年度後期児童会活動の各委員会に全員が集合する最後の機会でした。修了式まで日常の当番活動等は続きますが、後期の活動を振り返ったり、ポスターをはがすなどの取り組みをしていました。
 5・6年生のみなさんは、よりよい学校になるよう活動してくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722