最新更新日:2024/05/23
本日:count up160
昨日:195
総数:482537
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業生を送る会 15

 曲は、高橋 優さんの「ありがとう」です。
 6年生の教室では、朝の学級タイムで流れていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 16

 先生たちは夏から、半年以上かけて夜に練習をしてきたようです。

 この曲の最後のフレーズの歌詞はこうです

ありがとう この世界に君という人が生まれてきてくれたこと
ありがとう そしてここで今、君と僕とでいられるということ
ありがとう 生きていこう

 主任の先生の心からのメッセージが、他の先生方の演奏ともに体育館に響きました。
 
 私はこの曲を「ちょっと素直になりきれなくなってきた教え子に、担任の先生からの想いを伝えるための曲」という気持ちで聞きました。
 よろしければ動画サイトで聞いてみてください。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 17

 5年生からは6年生への感謝と、これからの中部小と受け継いでいくという決意の言葉が贈られました。
 今年の卒業式も在校生は参加しません。卒業式での「送る言葉」にも勝るとも劣らない、すばらしい言葉でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 18

5年生の一言一言を聞く6年生の視線が温かかったです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 19

 校旗・児童会旗・通学団旗が6年生から5年生に引き渡されました。これからは5年生が中部小学校を引っ張っていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 20

卒業生お礼の言葉、終わりの言葉に続いて、卒業生退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 21

5年生の温かい拍手の中を退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 22

 1年生と会に参加できなかった2〜4年の児童がサンキューロードを作り、6年生を各教室まで拍手で送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 23

 6年生の1年生からの思い出の写真が掲示されていました。
 卒業生を送る会も特別な形での開催となりましたが、とても心のこもった素敵な会になりました。在校生のみなさん、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部小ラリー 始まる! 1

 今日から3月12日(金)まで、校内の様々な場所でクイズラリーを行います。
 さっそく休み時間にワークシートを探検バックにはさんだ子どもたちが校内を巡ってました。また、5・6年生の当番の子達は、参考資料を持って回ってきた子たちに見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部小ラリー 始まる! 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 「スマホ・ケータイ安全教室」 1

 第1回学校保健委員会として5・6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
 始めに、保健委員会から、5・6年生を対象にして11月に実施した調査の報告がありました。本校の児童のゲーム機やスマホの利用実態や、ルール、安城ケータイスマホ宣言の履行状況などをグラフを使ってわかりやすく説明してくれました。
 後半はインターネットやSNSを活用する場合の注意について、動画を見て学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 「スマホ・ケータイ安全教室」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練をやり直しました

 1月26日(火)に実施した、休み時間中の地震発生を想定した避難訓練では、「シェイクアウトの姿勢が取れずに避難を開始した。」「私語が多かった」等の反省点がありました。
 子どもたちには、避難訓練のやり直しをする意義と今週中に実施することを伝えておいた上で、今日の昼の休み時間に実施しました。地震発生直後には、6年生が近くにいた1年生に「体を低くして!」と指示する姿も見られました。
 前回の反省点についてはある程度改善されましたが、今後も児童の安全を確保するための訓練の実施や、安全教育、職員の研修等を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 北中入学説明会

 例年北中学校で行っている入学説明会を本校で実施しました。北中の先輩から行事や部活動についての説明を受けたり、授業の様子を見学できずに残念でした。今日は2名の先生が資料や画像、応援コンクールなどの動画を流しながら説明していただきました。
 2月18日(木)にはZOOMによる先輩と語る会を行うので、そこで先輩に質問に答えてもらったり、アドバイスを受けたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「コロナから伝統を守れ! 〜あいさつ・感謝week!〜」

 企画委員と5・6年生の有志児童が、登校後にあいさつ運動を始めました。
 マスクの着用や合唱活動の制限があるなか、「あいさつと歌声のひびく学校」を受け継ぎ、守っていきたい。また、日頃見守っていただいている地域の方に1年間の感謝の気持ちを伝えられる機会としよう。という目的で始めました。
 登下校中に「おはようございます」だけでなく、「ありがとうございます」も伝えるよう、放送やポスターでも呼びかけています。

 また、あいさつの4つのポイントも意識できるよう呼びかけます。
・自分から
・相手の目を見て
・相手に聞こえる声で
・笑顔で
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さむさを吹きとばせ!! 〜全校みーんなでラジオ体操だ〜」 1

 寒さでかたくなった体を動かしてほぐしたり、体の内部から温めたりすることを目的に、保健委員会が企画しました。2時間目後の休み時間に自由参加で行います。また、常に教室の天窓と対角線の窓を開けて換気していますが、このタイミングで教室の窓を全開にして換気をするというねらいもあります。
 今日は初日ということもあり、私が保健委員さんと一緒に前に出て体操しました。久しぶりに、子どもたちの前でお手本としてラジオ体操をしましたが、ラジオ体操のための準備体操が必要なほど体が硬くなっていました。ラジオ体操は真剣にやると意外とハードです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さむさを吹きとばせ!! 〜全校みーんなでラジオ体操だ〜」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練をしました

 今日の2時間目の後の休み時間に避難訓練を行いました。子どもたちには今週中のどこかで実施すると連絡しておき、避難の際の注意事項を事前に指導してから訓練に臨みました。
 緊急地震速報が流れた後、地震発生をイメージした音が流れました。児童は教室、廊下、運動場等、ばらばらでしたので、各自がまずどうするか判断し、その後、近くに先生がいれば先生の指示に従い、いなければ自分の判断で運動場の避難場所に避難しました。
 避難場所に集合したら、担任は職員室から持ち出された緊急持ち出し用の学級名簿で児童の確認を一人一人行いました。
 訓練の状況を見ると、子どもたちの私語が多かった。実際に揺れてはいなかったこともあり、まずシェイクアウトの姿勢をとらず、すぐに逃げ始めた子がいたなどの反省点がありました。今回の訓練の反省点、改善点を洗い出し、対応策を講じ、児童への指導を加えた後、再度の訓練の必要性を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会 「インコに名前をつけてあげよう」

 飼育小屋にセキセイインコが3羽います。この子たちに名前をつけてあげようという企画を飼育委員会がたてました。今日は1.2年生の教室に行ってこの企画のPRをしました。
 3羽の子たちは下の写真です。ご家庭でもお子様と一緒に考えてみてください。どんな名前に決まるのか楽しみです。
 飼育委員会が来週から各フロアに設置する「インコ名前ポスト」には、左端の子が「1メス」真ん中の子が「3オス」右端の子が「2オス」となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 6年生 修了式
卒業証書授与式(卒業生・保護者・職員のみで実施)

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722