最新更新日:2024/06/26
本日:count up122
昨日:612
総数:453180
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月は「安全」について考える月間としましょう〜学区安全マップを15年ぶりくらいに改訂しました〜

画像1 画像1
先日もお話をしましたが、本校は6月を「安全」について考える月間とし、6月19日から7月1日までの期間を学区の「ヒヤリハット」を集める期間にしたいと考えています。
昨年度集められたヒヤリハットの情報については、学校でも一つ一つ確認しながら、今回ほぼ15年ぶりくらいに新たに地図などをつくり、「学区安全マップ」として作製してきました。このたび、各家庭に6月中に配付出来る運びとなりましたので、お知らせをします。
ただ、情報が多く、ことばで書いていただいた具体的な危険情報はうまく反映できていないところもあります。今年度集める情報からは、ぜひともこの公式ウェブサイトとも連動をして、ここがあぶないよという場所を写真付きで掲載していきたいと思います。
夏休み中かかってしまうかもしれませんが、コーナーをひとつ起こして探しやすくしていきたいと思います。
昨年度ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。
今年度もどうかよろしくお願いします。

緊急 【6年生とその保護者対象】県立中高一貫校(第一次導入校)の学校説明会 及び 国際バカロレア教育推進イベントの案内について

愛知県教育委員会からの連絡です。
詳細は、愛知県教育委員会あいち学びの推進課の該当ページをご参照ください。

愛知県では、令和5年1月16日に策定・公表した「愛知県中高一貫教育導入方針」に基づき、県立高等学校への中一貫教育導入を進めています。
この度、令和7年4月に開校する第一次導入校4校(明和・半田・刈谷・津島)について、学校説明会を開催することとしました。
併せて、 国際バカロレア(IB)教育推進について、児童生徒、保護者、教育関係者等に向けてのイベントを開催することし、6月7日付で記者発表するともに県教委ホームページに掲載いたしました。
本校には先ほど案内が届きました。
申込開始日が近いことから、まずこちらでお知らせをします。

1 県立中高一貫校学校説明会

申し込み締切の時期が各学校ごとに違うのですが、すべて6月15日(土)からの募集開始です。
申し込み方法は各自で、インターネットによる電子申請(あいち電子申請・届出システム)を用います。
(各学校ごとにURLがちがいますので、注意してください。)
参加対象は、学校ごとの通学区域に居住する又は居住する予定のある小学6年生の児童・保護者です。
1家庭2名までの参加となっており、「児童1名(小学6年生)+保護者1名」又は「保護者2名」ということでした。


ア 日 程(全校で各回90分程度の予定です)

明和附属中学校(名古屋市東区)音楽コース(学区は県内全域)
7月20日(土)10時15分から11時45分まで ウィルあいち ウィルホールで実施
(普通コースは尾張学区のため本校区は対象外です。詳細は該当ページを参照してください。)

津島附属中学校(津島市)国際探究コース(学区は県内全域)
8月31日(土)9時45分から11時15分まで 津島市文化会館 大ホール
終了後に国際バカロレア教育推進イベント「みんなで知ろう!国際バカロレアin愛知2024」が開催されます。

刈谷附属中学校(刈谷市)普通コース(学区は三河学区)
8月23日(金) 午後(1):2時15分から3時45分まで 午後(2):4時30分から6時まで
8月24日(土) 午前:10時から11時30分まで 午後:0時30分から2時まで
刈谷市産業振興センターあいおいホール

(半田附属中学校(半田市)普通コースは尾張学区のため本校区は対象外です。詳細は該当ページを参照してください。)

2 国際バカロレア教育推進イベント「みんなで知ろう!国際バカロレアin愛知2024」
日時 8月31日(土)午後1時30分から午後4時まで
   津島高校・附属中学校の説明会の後に開催
会場 津島市文化会館大ホール(津島市藤浪町3−89−10)
対象者 国際バカロレアに興味関心のある方ならどなたでも参加可
こちらもインターネットによる電子申請ですので、詳細は該当ページを参照していただき、各自でお申し込みください。
また、こちらも申込期間は6月15日(土)からです。

申込開始日が近いため、まずは本校ウェブサイトにてお知らせをしました。
報道発表資料はこちら申し込み先のURLも掲載されているあいち学びの推進課該当ページはこちらをご確認いただき、希望者は各自で申し込みをしていただきますようよろしくお願いします。

明日の授業参観に向けてのお知らせ

画像1 画像1
明日は授業参観です。

既にご案内等を出しているのでそちらをお読みいただきたいと思いますが、参観対象の時間を十分ご確認のうえお越しください。
5年生は説明会等もあります。
よろしくお願いします。

また、本日お手紙にてお知らせをしました件は、各昇降口にサンプルがありますので手にとってご覧ください。

お越しの際は、「ラーケーション」取得のための用紙を校長室前に置いておきますので、手にとっていただけると便利かと思います。
1学期後半から2学期始めにかけて、「ラーケーション」を取得する予定の方がいらっしゃるかもしれません。ダウンロードもできますが、既に印刷した用紙が校長室前にあります。ぜひお持ち帰りいただき、ご活用ください。
なお、2学期始めのラーケーションは夏休み前に決まらなければとりあえず「tetoru」での連絡でも結構ですので、8月初旬にはお知らせください。

最後は、もしご協力をいただけるなら…というお願いです。

学校では、植栽の途切れている花壇に「アジサイ」や「ミモザ」などを植える予定です。
苗を購入することもできますが、SDGsの観点から、鑑賞後の鉢花をいただき、それらを校内に植えたいと考えています。
もし「アジサイ」の鉢花をお店で購入等してご家庭で花を楽しんだ後、そのまま処分してしまう予定でしたら、お子様を通じて鉢ごと校長室に持ってきていただけるとうれしいです(鉢はお返しします)。
1学期中に校内の空いたスペースにアジサイを植え、今後子どもたちがきれいに花を楽しめるようにしたいと考えています。
ちなみに、写真にあるアジサイもポットに入って根が張っていたものを安価で購入し、プランターに移植して今校長室前で楽しんでいます。昨年度のものは校長室の外に植えたところ、元気に育っています。
本校ではいくつかアジサイが今きれいに咲いています。
そんなところも楽しんでいただきながら、鑑賞し終わったアジサイの鉢花の寄贈についてご協力いただければ幸いです。

それでは明日はよろしくお願いします。

令和6年度「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」の献立募集について

画像1 画像1
昨日同様のレシピ募集のお知らせですが、こちらは愛知県教育委員会と公益財団法人愛知県学校給食会からのおしらせです。
令和6年度「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」の募集です。

「元気な一日のはじまりは朝ごはんから」と言われるように、小学生が毎日の朝ごはんをきちんととることは、よい生活リズムをつくり、健やかに成長していく上でとても大切なことです。
また、家族のことを思いながら自ら朝ごはんをつくったり、地元で生産される食材や郷土料理に関心を深めたりすることは、食を通して家族やまわりの人々への感謝の気持ちを強くするとともに、環境に優しい食生活を実践する意欲や、ふるさとを誇りに思う心の醸成にもつながります。
そこで、愛知県教育委員会では、地元の食材や郷土料理を取り入れながら、家族でおいしく食べる「愛であ朝ごはん」の献立づくりや調理などを通して、家族で望ましい食生活について一緒に話し合ったり、家族の絆(きずな)を深め合ったりすることを目指してこのコンテストを実施します。
募集期間、対象及び選考方法は、次のとおりです。
チラシはこちらからご覧ください。

1 募集期間
6月10日(月曜日)から8月30日(金曜日)まで

2 対象
県内の小学校・義務教育学校・特別支援学校5・6年生児童

3 テーマ
「地元の食材や郷土料理を取り入れた
 家族の愛を感じる愛であ朝ごはん」

4 応募方法
テーマ「地元の食材や郷土料理を取り入れた家族の愛を感じる愛であ朝ごはん」に沿った朝ごはんの献立(1人分500円以内)を考え、応募用紙に記入して学校へ提出してください。
応募用紙は、こちらの「応募用紙」をクリックしてダウンロードすることが可能です(A4表裏印刷をしてください)。
詳細については、こちらの「募集要項」をクリックして参照してください。

5 選考方法
9月12日(木曜日)に予選があり、書類審査をします。
そこで、本選出場の10名と佳作入選者90名を決定します。

本選出場の10名の児童は、実際に本選で調理をします。
本選は10月20日(日曜日)に開催します。
本選の会場は、東海学園大学名古屋キャンパス(名古屋市天白区)です。
こちらは応募献立3人分(1人分500円以内)で実際に調理します。
香川明夫先生(女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部学長)をはじめとする5名の審査員ができあがった料理を審査します。
そのうえで、各賞を決めます。

6 表彰
本選出場者(10名)
最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、優良賞(7点)を授与します。
また、共催者、協賛者から記念品を進呈します。

佳作入賞者(90名)には、賞状を授与します。
本選出場者10名の献立を、クリアファイルに掲載し参加賞として配付します。

また、佳作入賞者90名を加えた計100名の献立を公益財団法人愛知県学校給食会のHPに掲載します。
ちなみに、昨年度の本選の優秀作品はこちらをご覧ください。

こちらのコンクールは、本選に選ばれると自分で調理をすることができ、その料理を専門家の方に評価をしてもらえます!めったにないチャンスです!
メニューを考えてクッキングをおうちの方とチャレンジする時間はたっぷりあります。
こちらもぜひご応募をお願いします。

第14回「もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」に参加しませんか?(愛知県歯科医師会よりおしらせ)

画像1 画像1
一般社団法人愛知県歯科医師会より、愛知県教育委員会を通じてお知らせがありました。
第14回「もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」を開催します。
ご興味のあるご家庭やお子様で、ぜひご参加ください。
詳細は、「食育ネットあいち」公式ウェブサイトより愛知県歯科医師会の案内を見ていただければと思います。

これは、「よく噛んで食べるように工夫を凝らしたオリジナルレシピ」作品の募集です。
応募部門に「キッズレシピ部門」というものがあります。
小学生もぜひチャレンジしてみてください。
審査基準は、
・もっとよく噛んで食べるよう工夫を凝らした料理であること
・家庭や集団給食において手軽に作れる料理として、普及性があること
・丈夫な歯や、噛む力を養うための配慮がされていること
・栄養バランスの考慮がされていること
だそうです。
応募期間は2024年6月10日(月)より始まり、2024年9月5日(木)までの必着だそうですので、まだ期間はあります。
応募資格は県内在住もしくは在勤、在学の方での個人応募もしくはチーム応募です。
友達と出てもよいようです。
キッズだけでなく、3部門あります。
1キッズレシピ部門【中学生以下の応募に限る】(児童生徒の思いが伝わるレシピ)
2地産地消“地元を食べよう”部門(愛知県の食材をメインにしたレシピ)
3高齢者向け部門(食材を工夫し、よく噛んで食べられるようなレシピ)
おうちの方も応募してはいかがでしょうか。
応募方法は、応募用紙に料理(2人分)を記入します。
そのうえで完成品の写真(L版)を添付して郵送かメールで応募します。
応募は1部門につき1作品、未発表のものとします。
※ 応募用紙(word・PDF形式)は、愛知県歯科医師会ウェブサイトの「NEWS(お知らせ)」からダウンロード可能です。
詳細は、ぜひ応募要項をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/14 ストーリーテリング(1年・2年)
内科検診(1年)
6/15 休業日
6/16 休業日
6/17 あじさい読書週間
朝の読み聞かせ(4年)
6/18 あじさい読書週間
6/19 あじさい読書週間
朝の読み聞かせ(6年)
ストーリーテリング(3年・4年)
サツマイモ植え(2年)
野菜づくり名人来校日
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407