最新更新日:2024/06/26
本日:count up166
昨日:594
総数:453818
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

明日の授業参観に向けてのお知らせ

画像1 画像1
明日は授業参観です。

既にご案内等を出しているのでそちらをお読みいただきたいと思いますが、参観対象の時間を十分ご確認のうえお越しください。
5年生は説明会等もあります。
よろしくお願いします。

また、本日お手紙にてお知らせをしました件は、各昇降口にサンプルがありますので手にとってご覧ください。

お越しの際は、「ラーケーション」取得のための用紙を校長室前に置いておきますので、手にとっていただけると便利かと思います。
1学期後半から2学期始めにかけて、「ラーケーション」を取得する予定の方がいらっしゃるかもしれません。ダウンロードもできますが、既に印刷した用紙が校長室前にあります。ぜひお持ち帰りいただき、ご活用ください。
なお、2学期始めのラーケーションは夏休み前に決まらなければとりあえず「tetoru」での連絡でも結構ですので、8月初旬にはお知らせください。

最後は、もしご協力をいただけるなら…というお願いです。

学校では、植栽の途切れている花壇に「アジサイ」や「ミモザ」などを植える予定です。
苗を購入することもできますが、SDGsの観点から、鑑賞後の鉢花をいただき、それらを校内に植えたいと考えています。
もし「アジサイ」の鉢花をお店で購入等してご家庭で花を楽しんだ後、そのまま処分してしまう予定でしたら、お子様を通じて鉢ごと校長室に持ってきていただけるとうれしいです(鉢はお返しします)。
1学期中に校内の空いたスペースにアジサイを植え、今後子どもたちがきれいに花を楽しめるようにしたいと考えています。
ちなみに、写真にあるアジサイもポットに入って根が張っていたものを安価で購入し、プランターに移植して今校長室前で楽しんでいます。昨年度のものは校長室の外に植えたところ、元気に育っています。
本校ではいくつかアジサイが今きれいに咲いています。
そんなところも楽しんでいただきながら、鑑賞し終わったアジサイの鉢花の寄贈についてご協力いただければ幸いです。

それでは明日はよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/12 朝の読み聞かせ(1年)
ストーリーテリング(3年・4年)
読み聞かせありす定例会
内科検診(2年)
6/14 ストーリーテリング(1年・2年)
内科検診(1年)
6/15 休業日
6/16 休業日
6/17 あじさい読書週間
朝の読み聞かせ(4年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407