最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:107
総数:449263
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

重要 愛知県立中高一貫校の入学に関する資料・映像説明が提供されています

愛知県教育委員会では、2025年4月に併設型中高一貫校(第一次導入校・探究学習重視型)の設立を予定しています。現在の5年生が入学可能となります。
すでに報道等でご承知のことと思いますが、設立を予定されているのは5学校6コースです。ただし、普通コースは学区制をとっています。本校は、安城市に位置していますので、高校でいう普通科、普通コースでは、「三河学区」に該当し、いわゆる専門学科については、「県内全域」を通学可能地域としています。
そうすると、3校3コースからの選択となります。

まず、以下の学校は、専門学科なので、愛知県全域からの募集があります。
「本校のある安城市も校区に入り、通学可能範囲となります。」
・明和高等学校(名古屋市東区)音楽コース  県内全域
・津島高等学校(津島市)  国際探究コース 県内全域

次に、刈谷高等学校附属中学校は、普通コースなので、三河地区での募集となります。
「本校のある安城市も校区に入り、通学可能範囲となります。」
・刈谷高等学校(刈谷市)  普通コース  三河学区

最後に、以下の学校にも設立されますが、普通コースで尾張地区となります。
「本校のある安城市は校区でなく、通学可能範囲でないため、通うことはできません。」
・明和高等学校(名古屋市東区)普通コース  尾張学区
・半田高等学校(半田市)  普通コース  尾張学区

そのうえで、どのような学校になるのか、どのような形で募集をし、選抜していく予定なのかなどの現段階での情報が、愛知県教育委員会あいち学びの推進課より、各学校の説明資料と映像が12月20日までに全て広く県民に提供されましたので、お知らせします。
資料はパワーポイントをPDFにしたもの、説明はYoutubeで映像にされたものが示されています。ご覧いただき、今後の参考としていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/4 冬季休業
仕事始め
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
休業日
1/7 冬季休業
休業日
1/8 成人の日
冬季休業
1/9 3学期始業式
令和6年能登半島地震義援金募金
1/10 書き初め会
給食開始
朝の読み聞かせ(1年)
令和6年能登半島地震義援金募金
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407