最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:212
総数:605596
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

いずみ学級 書き初め練習(12/11)

1月に行われる書き初め会に向けて、それぞれの言葉に挑戦しています。一文字ずつ心をこめてがんばっています。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 洗濯をしよう(12/8)

 洗濯日和の一日、自立活動の時間に洗濯をしました。少ない量なら、洗濯機を使わなくても手洗いできれいにできることがわかりました。
                 <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ いずみショップオープン(12/7)

 いずみのお店に、今日もたくさんのお客さんが来ました。大きな大根やまつぼっくりツリーが全部売れました。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ 大根ができたよ(12/6)

 りっぱな大根がたくさん収穫できました。いずみショップで販売します。おいしい料理ができそうです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ いずみショップオープン(12/5)

 いずみでお店を開きました。おそろいのはっぴを着て、畑で栽培した大根や手作りの松ぼっくりツリーを販売し、しっかりとお金の計算ができました。交流の友達や先生たちがたくさん来て盛り上がりました
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ お店を開こう(12/4)

 明日から「いずみショップ」がオープンです。お客さんに販売ができるよう、お金のやりとりや品物の渡し方、呼び込みの仕方などをみんなで練習しました。どんなお店になるか、楽しみです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

いずみ お店の準備(11/29)

 いずみのお店屋さんの準備をしています。うまく店員さんができるよう、がんばります。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

いずみ 工作、楽しいね(11/22)

 めいろの工作をしました。作っていたらとても楽しくて、夢中になって取り組みました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

いずみ あたたかい心(11/17)

 あたたかい心について、考えました。「どうぞのいす」というお話に出てくる動物になって、気持ちを発表し合いました。
                 <グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ お話の会(11/17)

 朝の時間に、絵本の読み聞かせを聞きました。おもしろいお話で、「ええっ。」とたくさんの声が挙がりました。
<グランドデザイン:保護者との連携> 
画像1 画像1

いずみ おもちゃ作り(11/8)

 生活科の時間に、飛ばして遊ぶおもちゃを作りました。紙皿や風船を使って、楽しいおもちゃがたくさんできました。
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ ランチョンマットづくり(11/6)

 図画工作作品展に向けて、おいしそうなお弁当を作りました。今日は、お弁当に敷くランチョンマットを作りました。マットに市松模様をつけて飾りました。<グランドデザイン:学びづくり> 
画像1 画像1

いずみ リースを作ったよ(11/2)

 アサガオのつるを丸くして作ったリースに飾りを付けました。リボンで巻いたり、木のみを付けたりしてきれいにしました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 道徳の時間(10/31)

 「ごろりん ごろん ころろろろ」というお話を読んで、優しさについて考えました。親切にされると、どんな気持ちになるかな。一生懸命学びました。<グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 習字(10/23)

 毛筆に挑戦しました。どの子も、静かにていねいに取り組みました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

いずみ 校外学習(10/11)

 1・2年生はビーチランドでイルカショーやセイウチの散歩を見て、とても盛り上がりました。3年生は東山動植物園でたくさんの動物を見ることができました。4年生は明治村で謎解きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 道徳の時間(10/10)

 道徳の時間に、「はしの上のおおかみ」というお話を読んで考えました。おおかみさんやくまさんになって、気持ちを考えました。
              <グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ 体育の時間(9/29)

 体育の時間委、マットや跳び箱をしました。うまく踏み切りができるように、練習をしました。ふわふわのマットは、気持ちよかったです。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ 授業参観(9/27)

 国語の学習をしました。一生懸命に学ぶ姿を、おうちの方に見ていただくことができました。<グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ マット遊び(9/26)

 体育の時間にマット遊びをしました。ロイター板で思い切りジャンプをしたり、前回りに挑戦したりしました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始 5時間授業
1/11 書き初め会 クラブ(4年5年6年)
1/12 5時間授業
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689