最新更新日:2024/06/19
本日:count up26
昨日:200
総数:607219
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 水溶液の性質(10/25)

 アンモニアなどの水溶液の性質について調べました。、リトマス氏を使って、酸性・アルカリ性を確かめました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

6年生 洗濯実習(10/19)

 家庭科の時間の靴下の洗濯実習です。生活の中で手洗いをする場面はなかなかありませんが、よい経験になりました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 洗濯実習(10/13)

 洗濯日和の一日。家庭科の時間に靴下の洗濯をしました。自分の衣服を手洗いする体験をすることができました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

6年生 洗濯実習(10/12)

 家庭科の学習で洗濯をしました。自分の靴下を手洗いしてみると、汚れがどういうところにつきやすいのかが分かりました。
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 どれにしようかな。一生懸命おみやげを選びました。旅の思い出を持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 鹿せんべいをあげました。奈良の鹿は、人なつこくて本当にかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良でのひとときも、あとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 ピースサインでおいしさをアピール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 楽しく食べています。カツカレーかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良でお昼ご飯です。おいしそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 東大寺門前です。仁王像、かっこいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 東大寺です。大仏殿、すごい迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

奈良、東大寺前です。ガイドさんがいます。鹿もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良公園の鹿、かわいいです。
画像1 画像1

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良にて学級記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良に到着しました。よい天気です。鹿がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂の美しい庭、吹く風に秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 「六勿の銘」を見ました。レプリカは、丈山文庫と丈山小学校の校長室にもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂の庭、美しいです。「鹿威し」は、丈山が考案したと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 「六勿の銘」を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 就学時健康診断 3時間授業
10/27 交通安全指導日 班長会A
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689