最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:72
総数:608952
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 修学旅行(10/5)

 井筒八つ橋のお店へ到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 京友禅体験中です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 筆を持って作品をえがいています。どんなふうに仕上がるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/5)

 丸益西村屋さんで、京友禅体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 班別学習、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 京都駅の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 京都駅での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 タクシーの運転手さんが、乗車グループごとに呼んでいます。これからタクシーに乗ります。
画像1 画像1

6年生 修学旅行(10/5)

 これからタクシーに乗って班別学習に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 みんな元気に新幹線に乗り、京都駅に着きました。天気もよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 今日からいよいよ修学旅行です。三河安城駅前で、出発式をしました。どきどき、わくわくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 丈山文庫をたずねて(10/4)

 丈山文庫の見学に行きました。丈山文庫の館長様から、石川丈山の生い立ちや業績を詳しく教えていただきました。「六匆の銘」や、丈山の肖像画も見せていただきました。修学旅行での詩仙堂の訪問がますます楽しみになりました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 アート作品(10/4)

 6年生の教室の前の廊下に、すてきな作品が展示してありました。デザインが立体的でおもしろいです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 クラブ(4年・5年・6年)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689