最新更新日:2024/06/11
本日:count up61
昨日:94
総数:605723
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 総合 第2回台湾との交流 1(12/14)

2回目の台湾の学校との交流を行いました。事前によせられた台湾の子たちからの質問に対して、オンラインで答えました。日本の有名な花や果物は? 雪は降るの? 学校行事はどんなものがあるの? など英語で回答をしながらお互いの国の様子を紹介し合いました。
(グランドデザイン:学びづくり) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作 (12/12)

「あったらいい町 どんな町」をテーマに、それぞれ想像力をはたらかせて絵を描いています。近代的な町や自然いっぱいの町、ファンタジーの世界のような町など個性あふれる作品がいっぱいです。完成が楽しみです。〈グランドデザイン:学びづくり〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 エプロンづくり(11/30)

 エプロンのわきや肩の部分を縫いました。しっかりとまち針でしつけをして、アイロンで押さえたので、縫いやすくなりました。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ものの溶け方(11/29)

 水に溶けている食塩やミョウバンを取り出すことはできるのかな。グループで水溶液をろ過して調べました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ものの溶け方(11/27)

 理科の時間に、食塩やミョウバンを溶かして溶け方の実験をしました。ものによって、溶ける量が違います。記録をしっかりととりました。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 エプロンづくり(11/27)

 エプロン製作が進んでいます。ミシンの扱いにも慣れてきました。まっすぐに縫えるようにがんばります。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 マラソン大会(11/21)

 5年生からは、1300mの長距離を走ります。校外のコースがながくなりますが、粘り強く走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 習字の時間(11/14)

 毛筆で「四季」と書きました。二文字の漢字を美しく書くポイントを確認しながらていねいに書きました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 マラソン試走(11/14)

 来週はマラソン大会です。本番と同じコースを試走しました。試走を生かして、大会での力強い走りを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「エプロンづくり」(11/14)

家庭科の授業でエプロンづくりに挑戦しています。ミシンを使うのは、なかなか難しいけれど、一生懸命に製作しています。完成が楽しみです。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳の時間(11/13)

 規則は何のためにあるのか。「お客様」という話を読んで考えました。「規則は、みんなが不満なく楽しめるように」「みんなが気持ちよく生活をするために」・・・みんなで話し合う中で、考えをまとめました。
            <グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャラクターを動かそう(11/10)

 図工の時間に作ったマイキャラクターを画像に取り込み、動画づくりをしました。30秒程の短いものですが、アニメーションを作っているみたいで、楽しいです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合学習の時間(11/7)

 台湾の子どもたちとのオンライン交流に向けて、どんなふうに日本の紹介をするか、グループで話し合いました。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 ケータイスマホ安全教室(11/6)

 オンラインで、ケータイスマホ安全教室を行いました。ケータイスマホを安全に使うためには、どんなことに気を付けたらよいか、話しあいをしながら考えることができました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳の時間(11/2)

 規則を守ることは、なぜ必要なのか。守らない人がいると、何がいけないのか。真剣な話し合いが進みました。
             <グランドデザイン:心づくり> 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 エプロンづくり(11/1)

 エプロンのわき縫いをしています。待ち針で押さえ、しつけをかけました。次はミシンで本縫いです。<グランドデザイン:学びづくり>

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 マイキャラクター(10/30)

 図工の時間にマイキャラクターのストーリーに合う背景を作りました。どんなふうにキャラクターが動くか、楽しみです。
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳の時間(10/25)

 道徳の時間に、規則を守ることについて話し合いをしました。話す子の方をしっかりと見て意見を聴きました。安心して話すことができますね。
                 <グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1

5年生 ペア交流(10/24)

 3年生とペア交流をしました。「船長さんゲーム」や、ペアで紙の上に乗るゲームを楽しみました。とてもうれしそうな笑顔がいっぱいでした。
               <グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 もののとけかた(10/20)

 水の量を増やしたら、ものが溶ける量も変わるかな。実験を進めました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振り替え休日
2/13 全校朝の会 PTA常任委員会
2/15 5時間授業 国語基礎学力テスト 通学団集会
2/16 授業参観(学習発表)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689