最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:256
総数:606005
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 町たんけん発表会に向けて(12/9)

 町たんけん発表会に向けて、グループで準備を進めました。紙芝居を作ったり、ペープサートをつくったりしているグループもありました。伝えるための楽しい工夫がいっぱいです。
              <グランドデザイン:学びづくり>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 三角形と四角形(12/8)

 三角形に直線を一本引いて、三角形や四角形を作りました。いろいろな方法があります。クイズみたいで、楽しい学習です。
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん発表に向けて(12/5)

 町たんけん発表の準備を進めました。1年生に分かりやすく伝わるように、掲示物を作りました。色をきれいにつけて、注目してもらえるように工夫しました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 町探検のまとめ

町探検のまとめを訪問場所別のグループでつくり、発表の準備や練習をしました。
クイズを取り入れて、楽しく聞いてもらえるように工夫もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 発表しよう(11/29)

 町たんけんで分かったことを、1年生に紹介します。大きな紙にクイズを書いて、伝え方を工夫しました。準備をどんどん進めています。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 たからものはっぴょう会(11/25)

 国語の時間に、自分の宝物について発表しました。タブレットで写真を撮ってきて紹介した子もいました。友達の宝物の話を聞くことは、とてもわくわくしました。友達からの質問にも、答えることができました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かぶができたよ(11/25)

 9月に植えたかぶが育って、白い顔をのぞかせています。毎日観察して、「いつ収穫しようかな。」と、考えています。
             <グランドデザイン:学びづくり>  
画像1 画像1

2年生 マラソン大会(11/24)

 自信をもって走ることができました。さすが、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋を見つけた(11/22)

 校庭のイチョウがきれいに色づいています。図工の時間に、落ち葉や木の実を使って飾りや絵を作りました。アート作品が完成しました。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生に伝えよう(11/18)

 町探検で見つけた町のひみつを、1年生に紹介します。ペープサートやクイズなど、楽しく伝える工夫をしています。
             <グランドデザイン:学びづくり> 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 こまっている子がいるよ(11/18)

 道徳の時間に「こまっている子がいるよ」というお話を読んで考えました。こまっている子を見つけたとき、自分ならどうするか・・・友達と意見交換をしました。<グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋からのおくりもの(11/17)

 落ち葉や木の実、たくさんの秋のおくりものを見つけました。図工の時間に、見つけたおくりものを使って、作品を作りました。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の時間(11/15)

 うまくいかないことがあるとき、どんなふうに考えたらいいだろう。自分がうまくいかなかったときのことを振り返りながら考えました。
               <グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 紙版画を刷ったよ(11/14)

 紙版画を刷りました。黒インクをローラーでたっぷりとつけて、友達と一緒にごしごしとこすりました。すてきな作品が姿を表しました。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなに伝えよう(11/10)

 町探検で見つけたことを、みんなに伝えます。だれに伝えようかな、どうやって伝えようかな。グループで話し合いました。
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん(11/1)

 先日の町たんけんの様子の一部を紹介します。
  マーメイドパレスさん
  ハルクライミングさん
 保護者ボランティアさんが、タブレットで写真を撮影してくださいました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん(11/1)

 先日の町たんけんの様子の一部を紹介します。
  JAさん
  カネマン薬局さん
 親切に教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽づくり(11/7)

 タブレットで音楽づくりをしました。画面上でリズムを組み合わせて、おまつりの音楽を作ります。音符をかかなくてもリズムが表せるのはうれしいです。<グランドデザイン:学びづくり> 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お店を開くよ(11/7)

 ペアの4年生のお兄さん、お姉さんを招待するために、楽しいお店を作りました。まずは、準備です。自分たちで、お客さんとお店屋さんを交代しながら試してみました。とても楽しいお店です。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 走れ(11/4)

 11月24日はマラソン大会です。体育の時間にかけ足をしました。1年生のときより速く走れるようになっていますね。冬に向けて体を鍛えていきたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 縄跳びチャレンジ(〜1月26日)
12/15 プロジェクト会
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689